[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
ダイヤモンド・プリンセス号
mk
6月18日(日) 11:26
Canon EOS 40D 1/500sec F11.0 ISO400 ±0EV
どもです、今朝8時
クルーズ客船ダイヤモンド・プリンセス号が小樽に入港とのことで見てきましたよ。
全長290メートル?とにかくでかいですね。
mk
6月18日(日) 11:28
あ、順番間違えた。
mk
6月18日(日) 11:29
これもなかなか男らしい仕事ですね。
mk
6月18日(日) 11:52
ゴープロアプリで作成しました(#^^#)
きくりん
6月18日(日) 22:32
どもです、ダイヤモンド・プリンセス号ですね!
さすがにこれは大きいですね、フェリーの約10倍・・
調べてみたら、これは三菱の造船所で建造されたんですね、船籍がイギリスで運航会社がアメリカとか
まぁ生涯乗ることはないと思いますが、見学はしてみたいですね。
さてと当方は土曜日にB+COMインカムが来たのでJETヘルメットに取りつけて2023年の初乗りをして来ま
した、レビューに書いてあったのが音量が足りない!正にその通りでした、JETヘルなので風がもろに入るし余計ですね、JETヘルは夏仕様に購入しました。B+COMはPLAYというインカム通信が出なない
タイプで価格は12,980円で約1/3の価格で買えます、それで付属のスピーカーを耳元に近づけるスペ
ーサーを入れたのですが、今日は悪天候で試験が出来ませんでした、まぁ耳元にスピーカーが近づい
たのでよさげなかんじですね。
mk
6月22日(木) 20:21
おばんです。
はい、フェリーめちゃくちゃデカかったです。
撮影の楽しみ増えました。着岸が7時半ころだったのでまだお客さん降りてきませんでしたね。
小樽市内の店もやってませんしね。
さて、インカム12,980円はやすい?一度しか使ってないSENAの持ってますがもう少ししましたね。
久々につけて音楽でもたのしもうかな?
きくりん
6月23日(金) 23:12
どもです
ダイヤモンドプリンセスは今どこらへんを航行してるのかな?
MarineTrafficの使い方が今一分かりません!
インカムは殆どラジオを聞いて走ってます、相棒との通信は電話ハンズフリーを使用しますね。
ハイラックス
ほ
6月 3日(土) 15:59
特に好きなわけではない現行ハイラックス
俺の次兄が「大きすぎるからお前が北海道で乗れ」ってことで茨城県から
引き取ってきた。確かに全長5300mmは北海道仕様だわww
わずか7100Kmしか走っていないしオフロード未走行だからボディも
下回りも新車みたいだ。
とは言えオプションのシェルが装備されてはいるがベースがトラックだから
車中泊も厳しいしデカ過ぎて林道走行も難しいし困ったもんだ・・・
茨城から八戸、苫小牧までフェリー 自宅まで走って丁度1000Km!
丸一日で走ってきた マジ疲れた
ほ
6月 3日(土) 16:01
ボディカラーがイマイチ 地味だなぁ
きくりん
6月 3日(土) 22:56
持って来ましたな、それにしても〇〇三・フェリーには参りましたですな・・
兄もこの車をどの様な使い方をしようと買ったのかな?
これは後ろにチェンソーやブラシカッカーとか積んで走るにはよろしいだろうが車中泊には使えん
だろうな(@Д@;
まぁデカイ車だしディーゼル車なので走っては楽でしょうね!
mk
6月 4日(日) 14:55
ほさん、どもです。
ハイラックス移動お疲れ様でした。
いいですねー。7000キロなら新車同様。
あとひと昔前なら多かったですね荷台のシェル!?強引に寝れ・・・ないですね(笑
やっぱ林道はジムニーが楽ですね。
あジムニーといえば、つい先日「はね石」!?でこのありさまです。とほほ。
交換になりますがガラスにもいろいろランクがあるみたいですが純正だと工賃混みで約9諭吉です(涙
よりによって車検の前の日の出来事でした。
ほ
6月 5日(月) 03:04
mkさん お久です
昨日もアンコウちゃんを乗せて温泉やら買い物やらで150kmほど
走ってきました。普通に走るのは快適ですが駐車場では難儀しますねww
まぁ ジムニー、ノートeパワー、軽トラもあるので使い分けします
ジムニーのフロントガラス ご愁傷様です
車両保険を使えば以前は 飛び石で等級据え置きだったのに 今は翌年の
保険料が跳ね上がるから安易に保険請求できないよね 困ったものです
きくりん
6月 5日(月) 22:33
あちゃ〜、新車ジムニー?
過去にダンプからの落石でガラスに直撃、Uターンして追いかけた事があります。
保険を使わない方が安く上がるのかな?(@Д@;
昨日は780km走って来ました、と言うのも今日も休みだからです。
三国峠、ナイタイ高原、釧路、厚岸、北太平洋シーサイドライン、そして日暮れぎりぎりに多和平
まで行って来ました、帰りは暗くなり鹿が凄いので、なるだけ車通りの多い道路を走って来ました。
いや眠たいのなんの・・神さんはウンカーが逆なので運転はしたくない・・とかでやっとこさ帰還
しました(汗
そそ、ノートeパワー試運転したが・・なかなかいい走りしますなぁ(笑)
mk
6月 8日(木) 19:30
お疲れ様です〜。
ほさん、ハイラックスも加わりすごい自動車ラインナップですね(笑
我が家はハスラー、シエラ、ジムニーの3台+バイク
保険、車検、整備でなんかやたら忙しいですわ。
今回の古いジムニーだけは車両保険は入れてませんでした。
ムラーノの時も飛び石事件ありまして、保険で直しましたよ。
--------------------------------------------------
きくりんさん
780km走行の写真がGPS-Trkかな?
こちらでしょうか?年間300円ならいいですね。
そそ、ノートeパワーたしかすさまじい燃費です。
安平町菜の花
mk
5月28日(日) 17:10
Canon EOS 40D 1/500sec F11.0 ISO400 ±0EV
どもです、安平町で菜の花が見頃でしたので行っていましたよ。
混雑避けるため、なの花マップはネットで入手して、現地は7時に到着。
ストレスなく静かに見れました
mk
5月28日(日) 17:12
人気の「どこでもドア」(どらえもんの)
こういう場所で見ると夢がありますよー。
mk
5月28日(日) 17:14
短いですが、どこでもドアの様子を残します。
きくりん
5月29日(月) 14:24
どもです〜
菜の花畑、7時に現着なら人も少ないでしょうね・・
混雑する観光地はこれですね。
菜の花畑も行った事はないので、その内に行きたいとおもいますよ!
土曜日は恒例のウド採りですが、今年はもろもろあって27日なったが少し遅かったですね・・
さて来月第一回の車中泊キャンプで道北?へ行きます。
C-J
5月31日(水) 21:33
こんばんは
きくりんさん mkさん
お久しぶりです。C-Jです。
きくりんさん動画見ました。「いいなぁ」と思いながら見てたら最後のシーンで凍り付く…
mkさんの安平町は色合いが美しいですね。どこでもドアは知りませんでした。撮りに行きたいです。
休める日が少なくなってきてるので、少し頑張り平日に撮りに行ってきました。
八雲町の星空です。
撮影頻度を上げてるのまた良いのが撮れたらアップします(*´ω`*)
きくりん
6月 3日(土) 22:51
C-Jさん、お久しぶりですね元気してましたか?
今年のウドは遅すぎて少し硬かったです・・
今年はデジイチも手放してコンデジとスマホだけになりました、スマホも高くて手が出ませんね!
明日は道東方面に遠出します、天気は今一な様だが、月曜日が休みなのでプラット走って来ます。
今年はGPS-Trkと言うのを動かせています、よかったら見て下さい。
また画像アップして下さい。
mk
6月 4日(日) 14:46
C-Jさん、ご無沙汰です。
星空撮影はやってみたいですが、三脚もたずなのでまだチャレンジしたこと無いですわ。
じゃんじゃんいいやつ見せてくださいね。
私のカメラも忘れましたがほとんど15年前に買ったものですので
あちこち弱ってきた感じです(汗
きくりんさん、道北車中泊いいですね。
GPS-Trkは位置情報系のアプリみたいですね。
料金体系はどうなってるのでしょうか?
きくりん
6月 5日(月) 22:42
そそ
GPS-Trkは年間300円のアプリでiPhoneにしかインストール出来ませんが、なかなか面白いです、
使い方は簡単です・・mkさんもインストールしてみませんか?連日の軌跡が繋げるので今年の
本州ツーリングに上手く使えそうです。
桜&その他
mk
5月11日(木) 15:28
Canon EOS 40D 1/1250sec F11.0 ISO400 ±0EV
エスコン周辺はやはり混んでましたか。
一部ではファン離れなどの報道もあり・・あれだけ立派な施設なのに
やっぱり成績で稼いで頂きたいところです。
写真は日曜日に京極町の望羊の丘、一本桜を収めてきました。
時間が時間でした、逆光で・・・(涙
mk
5月11日(木) 15:30
函館江差自動車道をちょっとまとめてみましたよ。
mk
5月14日(日) 18:36
おばんです。
動画で地名の紹介に誤りがありました
→57秒当たりの説明、北斗茂辺地(もへじ)の誤りです。
さての京極の続きです。
写真は真狩神社です、タイミングよく見れました。綺麗でしたよー。
mk
5月14日(日) 18:38
この画角の羊蹄山が好きですねー。
あえて言えばもう少し雪が欲しかったです。
きくりん
5月14日(日) 23:16
どもです
羊蹄山、いいですね・・昨年行ったのですが撮影ポイントも分からず、時間帯も遅かったので
さっぱりだめでしたね、やはりもう少し雪を被っていた方がいいね!
エスコンはまぁ見応えはありましたね、あれほど込み合うのはもうないかも・・
さてと今日はほーとアンコウちゃんと3人でウドの下見に行って来ましたよ、しかし全然出ていま
せんでした、月末かな?ホーのジムニーは危うくスタック寸前!ドア下はヘコムし・・ワヤでした。
きくりん
5月15日(月) 07:09
取れ会えずは字幕はないですが、動画を(^^ゞ
チェンソーが調子悪い・・まぁ何とか倒木を切って通過・・
mk
5月15日(月) 21:46
おばんです、そっか、のこぎりあるといいですね。参考になりました。
しかし準備がいいようで。
悪路は本格的じゃないですか!
がっつり逝きましたね、まだまだ私は甘ちゃんです。((+_+))
mk
5月17日(水) 08:23
30秒動画追加します。
■望羊の丘
mk
5月17日(水) 08:23
■羊蹄山
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
[戻る]