[戻る]
1107: アジサイの頃 19 ウォーターメロン 6月13日(木) 23:03
6/10開花分の紹介の続きです。

((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-1と21-8 です。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:04
H720N×2パープル 21-28 です。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:06
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石)21-4 です。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:10
H720N×2パープル 21-1 です(右1輪)

左3輪は6/9で紹介の 同 21-2と21-3の2日目です。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:25
863広瀬のバラ×1061雪 2 です。

1 の方は淡いピンク系花でこれよりずんぐりした短刺種ですが、こちらは長型で黄花です。

母木はコロナ系のソエレンシアノ交配種、父木は富さんの交配で40児玉オレンジ×アカデミーだそうで、黄色の元はグラウカムみたいですね。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:30
広瀬の薫風×((丹麗丸×艶粧丸)×62千代田の娘)23-3 です。

新花で、プランターの住人でうっかり水を花にかけてしまいました。
ひ弱そうですが、残ってくれれば、バイカラーで毛刺のようで面白そうです。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:35
ここからは6/11開花分です。

偉麗丸交配1×429広瀬の朝 17-2 です。

母木は実生苗の時、台風で置いていたミニ温室が倒れて、交配の母木が不明となった株です。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:43
122湘陽丸×200広瀬の春 です。

これは2012年に交配種子を頂いて正木で辛抱強く(ウソ!忘れていました)育てたもので、初花です。接ぎ木分はとっくの昔に開花しています。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:51
冠晃丸 です。

金冠×金晃丸 で、会の会長から入手です。

この株は鉢の割に頭でっかちで先般棚から落ちてしまい、マンが悪いことに棚とブロック塀の間は猫ばあさん配下の野良猫の通勤路(笑)のため猫除けを敷いていて、その上にダイブしてしまい猫除けの刺がモロ刺さってしまいました。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:56
紫野の交配種です。
わが家には出所の違う紫野が4種(うち64紫野は昇天)あったので、紫野同士の交配種も作りました。
1株底白が大きくなったのがありました。


ウォーターメロン 6月13日(木) 23:58
亀さんの 552 です。
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像 レスの画像は10枚までです
                 文字色
                   編集パス
 cookie