[戻る]
お久しブリンケン 東四郎 12月19日(木) 18:03
KY-42C 1/410sec F2.4 ISO128 ±0EV 
袋田のもみじ、綺麗でしたね。
生瀬富士の頂上は草が着いてなければちょいとスリルのある断崖であります。
最後のアザミモドキはオヤマボクチ(ヤマゴボウ)かなと思いましたが、
ちょっと違うような気も。
今年こそ…と思ったのですが職場の勤務形態が変わって、昨年同様モタモタしていたら真冬が来てしまいました。

東 四郎 12月19日(木) 18:07
画像が180度回転してしまいました。

雪田爺 12月21日(土) 10:14
東さん こんにちワンピース(寒ッ)

画像、始めどっかの湖面に映ったものかと思いました.
これはこれで何となく面白いですが、、どこの街並みでしょう?
アザミモドキですが、
一番近いと思うのが、貼り付け画像のオケラでしょうが、膨らみの上に付いてる花(?)がかなり違う気がします.葉にギザギザがなくタムラソウにも思えるんですが、膨らみの下の密に生えてる葉がこれ又違うような.
素人の私にはわかりません(^_^;;

東四郎 12月22日(日) 07:23
肉眼だと極ごく小さいデスが画像はイバ県庁から帝釈山系。正立した状態で下1/3はイバ・栃県境、その上右側の山裾が高原山。
オケラは山菜としても有用な植物デスね。

雪田爺 12月23日(月) 17:25
高原山、、と言われれば、そうかな 位で
私には見慣れない、風景です(当然だけど ^_^;;)
オケラが食用になるとはしりませんでした.確かに山菜の本にも載ってますね.
花の咲いてない時期には、見ても判りませんが・・
KD175135185118.ppp-bb.dion.ne.jp
お名前
メール
あなたのHP
コメント
Icon: view
貼付画像 7MB
文字色
Password:
 cookie