|
| | | |
|
144: きれいに撮れました
|
麦 7月23日(水) 13:27
|
|
|
 |
|
ILCE-5100 1/160sec F4.0 ISO100 ±0EV
君の名は。 たぶん、シオカラトンボ・・・
鮮明に撮れたトンボの画像を、ブログの方に載せました。 興味のあるかたは〜(*^^*)
|

鶴亀紅白 8月 6日(水) 12:42 シオカラトンボから2週間・・・次は?
| 
麦 8月 9日(土) 16:26 あのシオカラトンボ、どこへ行ったのでしょうね〜 (。◔‸◔。)?
今朝の農園で、、、 被写体は、蚊、蚊、蚊、、、蚊じゃねぇ、、、 諦めたところ、いました! ようこそ、シジミさん ᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ
プチご無沙汰でした。 隠れ館に引きこもり、はてなブログのアレコレを設定しました。 魔女のミスで、同じバナーが2個、貼り付いていますが。 ワンの笑顔をワンクリック! 応援、よろしくお願いします🙇
| 
鶴亀紅白 8月 9日(土) 21:56 畑で蚊はともかくマダニには十分ご注意を とくにSFTSは致死率が結構高いので・・・ 今は暑さや疲労で免疫下がっていますから
| 
麦 8月10日(日) 17:33 どこかで見たハチか、アブか? 黄色いベストには、両脇に扇風機が付いてそうですね。
山道の落石注意、草むらのマダニ注意。 怖いですね〜。
| 
イシス 8月11日(月) 08:16 おはようございます😃
プチお久?かな?
少しお伺いです。 🐶ちゃんにポッチとしたいのです。
でもね、 🐶ちゃんが見つかりません。
どこ〜と悩んでいます。
お手数ですが、お知らせください。 待ってますね( ´ ▽ ` )
Hatenaブログのアドレス違うのかな? ブログには、お邪魔してるんですけどね。 | 
鶴亀紅白 8月11日(月) 12:31 イシスさんは罠にかかってしまった・・・なんてね
このぐらいなら魔女にも怒られないと思いますが、 『hatenadiary』を『hatenablog』に変えてみてください 魔女にはご内密に・・・
| 
鶴亀紅白 8月11日(月) 16:11 『hatenablog』の方を見ていて記事が複数連なっているのなら トップの記事の題名をクリックしていただくと その記事だけになり、下のほうにワンコが出てくると思います。
| 
イシス 8月12日(火) 08:27 おはようございます😃
丁寧な説明ありがとうございます。 ふふ! 鶴亀紅白さんからの最初の説明を読んで、いろいろ試したのですが、 🐶ちゃんには行きつかず。
2度目の説明を頂いて、わかりました。 お手数をおかけしました。
🙏。 | 
麦 8月12日(火) 12:57 応援、ありがとう! おかげさまで、がんばるシニア10位以内にランクインしてます (*˘︶˘人)
そうなんですよね、 鶴亀紅白さんのご説明通り、応援のバナーは1件ごとの記事にしか表示されません。
ブログのタイトルで検索すると、かわいいワンの笑顔は見ることが出来ませんので、応援クリックご希望のかたは、記事のタイトルをクリックするべし ← 守らないと魔女に怒られるかもしれませんので要注意。
要注意と言えば、先ほどのニュースで、今までは見られなかった北海道にもマダニが発見されたとか。 分布によると西日本が多いですね、気を付けましょう。
余談ですが ブログの引っ越しに伴う作業で、たまたま、すでに削除になった掲示板をクリックしたところ、まだ存在していました。 私に紹介して下さった管理人さんが、引き続き管理なさっているのでしょうか? それとも掲示板レンタルサイドが、タイトルを変えて継続? コメント欄のないブログへのコメント欄代わりに、[みんなの掲示板]として活用されていたはずですが、悪意のあるタイトルに変わっていて驚きました。 ネットの裏には、いろんなことがあるのですね。
落石、マダニ、ネット、熱中症にも十分に気を付けましょう!
| 
麦 8月12日(火) 13:01 カメラ持参した今朝の農園で、可愛い顔を取るためのシャッター、22回。
結局、いちばん最初に撮った、これが傑作でした。
| 
鶴亀紅白 8月13日(水) 13:16 さすがです・・・お盆なのでボワーッと幽霊なようなウリハムシ ショット数22回は頑張りました。
| 
鶴亀紅白 8月13日(水) 13:19 今日も曇りで鈍より ウリハムシはいなかったので、ちょっと小さいクロウリハムシ
| 
麦 8月15日(金) 07:05 こんなに鮮明に撮れるカメラが欲しい・・・ あっ、腕?
22回での傑作、、、、、駄作でした(〃▽〃)
昆虫の最大の魅力は、正面の顔ですね。 どこかで見た黄色いベストの子は、キレンジャー。 もしかして、戦隊のモデルは昆虫かも?
| 
鶴亀紅白 8月15日(金) 18:19 黄色いベスト? 彼はキムネクマバチ 顔のまん中に白い三角があるのはオス、それと左右の複眼が顔の 正面に付いていて、メスは顔の横に近いところにオスより小さな 眼が付いている
えっ? 戦隊のモデル? 見たことあるの? 時代的には 赤胴鈴之助や鞍馬天狗の時代じゃあないの?
| 
鶴亀紅白 8月15日(金) 18:26 >昆虫の最大の魅力は、正面の顔ですね。 ってことなのでいかが? 何かわかるかな 被写界深度が浅すぎたので私的にはちょっと・・・
| 
麦 8月16日(土) 22:18 わっ! これはこれは、正面の顔どころか、全身が漫画! カメラ目線ですね (*°▽°*)。
しかし、見つけるのもすごいけど、撮れたのもすごい!
黄色いベストの子はハチでしたか。 赤胴鈴之助? どう見ても、黄胴鈴之助!
(*´艸`*)
| 
ルルーラ 8月16日(土) 23:30 ちょっと赤みがかった目は、アブ?
| 

ルルーラ 8月17日(日) 12:10 昨夜は、何の前置きもクイズに反射的に答えてしまいました💦
改めてお久しぶりです。諸行無常の風に吹き飛ばされていましたが、なんとか戻って来ました。
私も、数日前に近所を歩いていて見つけました。これに気づく私ってスゴイ!と自画自賛 | 
鶴亀紅白 8月17日(日) 12:24 ルルーラさん、お久しぶりです お元気なようで何よりですね
この葉はイチジク? 触角と脚がチラッとしか見えない カミキリ・・・さすがにこれじゃ〜 候補はいくつかありますが、?ですね
| 
鶴亀紅白 8月17日(日) 14:07 〇〇〇〇〇〇〇〇アブのメス
| 
麦 8月17日(日) 23:47 諸行無常の風は私のところにも吹いてきて、そよ風になりつつありますが、余波がまだ・・・
赤い目の子、クイズになってたんですね、先にアンチョコを見ちゃって σ(//ω//)
イチジクの葉に隠れているのは、よくハンノキにいるタイプのカミキリムシ?
またまた難問 (,,•﹏•,,)
| 

ルルーラ 8月18日(月) 13:41 ヒラタアブは平田さんとは無関係らしい。アシマメ?アシにマメみたいなものがあるのか?マメに誰かに会いに行くのかは不明🧐
カミキリムシの触覚がこんなに長いなんて、知らなかったよ。 | 
鶴亀紅白 8月18日(月) 17:30 キボシカミキリでしたか 他に候補としてはゴマダラカミキリトと クワカミキリをあげていました オスの触角は体長の2.5倍、メスでも2倍はあります 触角で色々な情報を得ていんでしょう。
平田→扁(小さい・平たい) アシマメ→脚豆
| 
鶴亀紅白 8月18日(月) 17:35 訂正 >オスの触角は体長の2.5倍、メスでも2倍はあります >触角で色々な情報を得ていんでしょう。
オスの触角は体長の2.5倍以上、メスでも2倍はあります 触角で色々な情報を得ているんでしょう。
| 
麦 8月18日(月) 23:46 私の候補は、ゴマダラカミキリでした。 というか、カミキリムシは、ゴマダラカミキリしか知らない (*ノ▽ノ)
アシにマメがあるのか、マメに誰かに会いに行くのかは知らないけど、アシは黄色いかも? | 
鶴亀紅白 8月19日(火) 17:40 答えがわかっているから・・・? そりぁそうだよな〜 4.5〜5.0mmの黄脚豆扁虻
| 
麦 8月22日(金) 16:43 キアシマメヒラタアブ ヾ(^^ )
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|