いつも見てくださってありがとうございます。 かずみ 8月10日(月) 10:12
Canon IXY DIGITAL 920 IS 1/250sec F2.8 ISO200 -0.3EV  
たいてい登山道のへりに咲いている花を写しています。
長年のなじみで、どの山のどのあたりにどの花が咲くというのがわかっているのです。
たまに季節違いに訪れて初めての花に出会うのが楽しみです。
遠くに行くと、また違う花に出会えるのもうれしいです。

のんちゃんのお尋ねの花は、四国で写されたのでしょうか。
四国は暖かい地方限定の花があって、私の知らない花ですね。
ツルソバかな、と思うのですが、多分違うでしょう。

植物検索のサイトで尋ねてみると、そく答えが返ってきます。
http://www2.ezbbs.net/18/jswc_3242/
でも、いろいろ規則が面倒なのです。
取り巻きの常連さんがいて、管理者さんだけでなく、規則破りは躊躇なくしかられます。

マルチ投稿で、リンクさんが被害にあわれたのは記憶に新しいところです。
場所の特定はしない。
お礼のレスを入れる。
人の写真を無断で使わない。
説明は詳しく。
写真のサイズに気をつけて。
などを守って聞いてみてください。
すぐに返事が返ってくるでしょう。
くれぐれも、四国剣山などの山名を入れないように。

写真は青い胡桃の実です。
山はもう果実の季節になっています。


へ〜!?!場所は特定しないのですか?  イナイナイバア 8月10日(月) 15:08
何処何処で見たって書いたほうが分かりやすいかと思いましたが・・・。
そういう物なのですか・・・フ〜ン!何でかなぁ・・・?

地震前、今我々が住んでいる場所に住んでおられた方が、胡桃の木を枝を切ろうとして落ちられました。
しばらくしてお亡くなりに成りました。
胡桃を見るとその事を思い出します。
そこそこ良いお年だったので、木登り自体が無理だったかも。


のんちゃん 8月16日(日) 22:26
かずみさん〜〜

ありがとうございます〜m(__)m
教えていただいたサイトをちょこっと覗いてきましたが…ムリ!!!
なんだか怖そうで〜^^;

いつも三冊目の連絡帳は人知れずこっそりと見ているのですよ(^^)
自分が写してきた花とかを見比べたり、山に行く前に見ておくと、山で見つけたときに「あっ!これ!」と、判ってとっても便利です♪
説明の文が分かり易くて親切で〜きっとかずみさんも親切な性格でしょうね♪と、想像しています〜(^^)

このユリは、二年前に種をもらったので庭にパラパラ蒔いたら〜風で種があちこちに広がって色んな場所から芽を出しました(^^)
今年、このように咲いてとってもいい香りです〜〜\(^o^)/


そのユリは?  かずみ 8月17日(月) 11:00
種をぱらぱらまいたら、2年後にはもう咲いた?
ユリは球根で増やすものと思ってました。
種だと時間が掛かりすぎる。
ひょっとして、タカサゴユリでしょうか。
近年すごい勢いで増えています。

あのサイト、見るだけでも面白いです。
おたくの集まりって感じ。

のんちゃんの写真、別のお部屋で拝見しました。
想像していたよりも若い、細い。
身が軽いから山登りも楽そうですね。


きっとタカサゴユリでしょうね…  のんちゃん 8月17日(月) 21:28
わたしもユリがあのような薄っぺらい小さな種から咲くとは思ってもいませんでしたよ〜(^^)
咲いてみるとなんとも清楚な花で〜♡

写真は、どうしても都合が悪くイナイさんの合唱発表会に行けないので(>_<)
みなさまにお会いできないので…「恥ずかしながらの自己紹介!」のつもりで出してみました〜^^;

今後もどうぞ宜しくお願い致します〜m(__)m


アレレ?!  イナイナイバア 9月 2日(水) 02:42
のんちゃんが写真を載せた理由も読んだし、ヘ〜!種から咲くの?って書いた気がしてたんだけどなぁ・・・
お返事書いてなかった!?ゴメンね。

ここの掲示板に書込みがあるとメールでお知らせが来るのですよ。
「書込みがありました」って。
だから見逃す事は無いのですが・・・。
失礼致しました。

ホントのんちゃんスマートでお若い!
羨ましいなぁ。
FLH1Ada248.hyg.mesh.ad.jp
Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Photo: 5MB
Color:
Password:
 cookie