[戻る]
足をのばせば・501/鎌倉おわび旅 桜の住人 1月 4日(木) 13:00

さて、2024年最初の『足をのばせば』ですが
いきなり【おわび旅】となってしまいました。

鎌倉へやって来たのには
まったく情けない理由があります。


桜の住人 1月 4日(木) 13:07

以前、長谷の川端康成邸近くにある
小花寿司さんを「川端康成が贔屓にした」と
書いたのですが、これはまったくの勘違い。

小花寿司さんを贔屓にしていたのは
「川端康成の奥さま」の間違いでした。

小花寿司ができたのは
川端康成が亡くなったすぐ後ですから
贔屓にしようがない。


桜の住人 1月 4日(木) 13:09

で、本当に川端康成が贔屓にしていたのは
由比ヶ浜大通りにあるこちら、

うなぎの『つるや』さん。


桜の住人 1月 4日(木) 13:14

そういうわけで、令和6年正月

新年4日から おわびも兼ねまして
鎌倉の名店・つるやさんに予約を入れて
うなぎを食べにやって来たというわけです。

かなり高っけーらしいですが、
メニュー見ないで予約入れました。笑
昨秋、京都へ行かなかったので
まだ財布には厚味があります。←


桜の住人 1月 4日(木) 13:20

おー、これが
ミシュランガイド一つ星のうな重か。

この鎌倉彫のお重は
五段階あるメニューの高い方を
オーダーしないと使ってもらえない
と聞いております。


桜の住人 1月 4日(木) 13:28

おー、さすがに美味しそうです。
かつて川端康成が食べたと考えると
ますますありがたさが増しますね。

クリスマス頃に予約を入れたあと
100均で買ってきた安っぽい水引ですが
より華やかさを引き立ててくれています。


桜の住人 1月 4日(木) 13:39

うなぎは2016年に
神田明神下の神田川本店で
これでもか!とフルコースをいただき、
食べすぎで気持ち悪くなってしまい
「あ〜、もう向こう7〜8年食べたくない」
と言ってから本当に食べていませんでした。

気がつけば本当に7年たっていて
久びさのうなぎは美味しゅうございました。
ぺろりと完食です。

なんか思っていたより小さかったですが、
お支払いのとき代金を言われて・・・

あれ? 安くね?

五段階の上から二番目を予約したのですが、
どうやら三番目のが出てきたらしいです。
ま、今日はいろいろ食べ歩きたいし、
少し小さくてちょうど良かったです。


桜の住人 1月 4日(木) 13:54

満腹で由比ヶ浜大通りから
若宮大路まで戻ってきたら

旧コペンローカルベースの
アナザーデイさんのソファー席に
空きがあるのが目に入りました。

そーいうわけなら仕方がない。
満腹だし喉も渇いていませんが
ちょいとひと休みして
こちらの掲示板の書き込みしております。

お腹がこなれたら
方向がまったく違いますが
荏柄天神まで歩こうと思います。
きのうは谷保天満宮、今日は荏柄天神、
桜の住人は受験生か 笑


桜の住人 1月 4日(木) 20:57

荏柄天神・・・なんて書いていたのに

アナザーデイさんでのんびりしていたら
けっこう時間が過ぎてしまいました。

やばい、荏柄天神まで行っている時間ないかも。

結局、あんまり遠くない本覚寺さんへ。
新年の 鎌倉えびすで有名なお寺ですが、
えびすさんは1月10日。まだやっておりません。


桜の住人 1月 4日(木) 21:07

鶴岡八幡宮は初詣の人で
大変なにぎわいのようですが、
こちらの人出はパラパラ。

えびすさまー、桜にも どーんと鯛をー。
なんか福をくださいなー。

今年最初のきちんとしたお参りは
ここ本覚寺さんになりました。


桜の住人 1月 5日(金) 00:24

驚いたことに境内のはじっこに
ほんのちょびっとですが まだ紅葉している
楓の木がありました。

もう秋は終わったどころか年も明けてるぞ。
季節感がバグりそうなカットです。


鎌倉  いいね!  管理人 Boo 1月 9日(火) 16:50
今月半ばころ
今度は、孫と2人で
貝殻拾いに行きます。

何も見学しません。
貝殻拾いだけです。


桜の住人 1月 9日(火) 18:43

おっ!
由比ヶ浜再訪ですか。
楽しんで来て下さい!

一年で一番寒い時期のはじまりですから
気をつけて下さいね。
北風が無い日だといいですね。
名前
タイトル
メッセージ
画像 レスの画像は10枚までです
文字色
パスワード
 cookie