[戻る]
目をこらせば・136/聖蹟桜ヶ丘の見つけ方 桜の住人 9月16日(月) 21:53

多摩市民さんの書き込みを受けて、
東京上空を飛ぶ機内から
聖蹟桜ヶ丘を見つけるコツはあるのか?
これから解説してまいります。

まず、羽田空港から上がった飛行機は
おおむね東京湾上空を飛行。
高度を思いっきり上げながら
それぞれの目的地へ進路をとります。

この日は南風だったのか
C滑走路を南へ向いて上がりましたが、
すぐに反転して北向きに。
前方には舞浜や幕張など千葉の海岸線が。


桜の住人 9月16日(月) 22:10

江戸川河口というか行徳あたりで
西へ大きく旋回しながら海上から陸地上空へ。

眼下には新浦安駅周辺や
その向こう側にはネズミーランドも。

直下に見える大きな緑地は宮内庁の新浜鴨場。
海外の王族が来日した際のご接遇で
みんなで大きな網を持って
飛び立つ鴨をとっ捕まえて遊ぶ という
宮様方だけが楽しめる優雅な場所です。



桜の住人 9月16日(月) 22:24

ネズミーシーから舞浜駅なんて
実際にはとても歩ける距離じゃないけど
上空から見ると たいしたことなさそう。

ネズミーは西風や南風のとき
B滑走路やC滑走路に降りるために
千葉県側から高度を下げながら
すぐ目の前を通るときによく見える。

あー、あそこのレストラン行ったわ とか
あー、あれ乗ったなー とか
あんなに広いのに上から見ると小さい小さい。


桜の住人 9月16日(月) 22:31

大東京上空を西へ進む飛行機は
隅田川を超えて都心上空へ。

画面中央が皇居前広場、
その右が皇居宮殿、左が東京駅と丸の内。

さらにその左に東京湾。
佃島に月島に勝鬨、埋立地に林立する
高層ビル群を見ると、ちょっと地盤が心配。


桜の住人 9月16日(月) 22:40

東京の真ん中にパインあめを置いたような
二重丸が見えます、新国立競技場です。

こーいうランドマークがあると
その周辺を把握しやすいです。

パインあめの左側が神宮球場など神宮外苑、
さらに左が上皇ご夫妻の仙洞御所や
秋篠宮邸がある赤坂御用地。

パインあめの右上が明治神宮、
あめの右下が新宿御苑です。


桜の住人 9月16日(月) 22:43

新宿西口の高層ビル群を通り過ぎると
目立ったランドマークが無くなり
細かな住宅地が広がります。


桜の住人 9月16日(月) 22:48

こんな感じ。
特徴の無い景色が広がり
えー、いったい桜ヶ丘はどのへんなの?
と、悲しくなるような時間が過ぎていきます。


桜の住人 9月16日(月) 22:54

そんな時、助けてくれるのが

第2のランドマーク、東京競馬場です。

ご存知、中央フリーウェイでユーミンも唄う
都心部から多摩への入り口の巨大オーバル。

ここが府中だから 桜ヶ丘はすぐその先。
多摩川をはさんだ反対側には
桜ヶ丘カントリークラブも見えています。

なんだ、次の橋はもう関戸橋じゃないか。


桜の住人 9月16日(月) 22:58

と いうわけで いとしのマイホームタウン、
聖蹟桜ヶ丘上空へさしかかりました。

残念なことに多摩地区上空へ来ると
航空機はますます高度を上げ、
桜ヶ丘の町は小さくしか見えません。

川岸にブリヶ丘ができたおかげで
見つけやすくなりましたが。


桜の住人 9月16日(月) 23:04

桜ヶ丘を過ぎると
眼下には福生の米軍横田基地が。

東京西部一帯の上空には
「横田空域」という軍事エリアがあって
日本の航空機の進入は禁じられています。

聖蹟桜ヶ丘を近い高さから見られないのは
この横田空域の存在が大きいのです。


桜の住人 9月16日(月) 23:16

八王子からは山間部で目立つものはなし。

同じころ富士山が見えてきますので
しばらくはその秀麗な山容を愛でましょう。

こうして空の旅は
首都圏から中部、西日本とつづくのでした。

上空からの聖蹟桜ヶ丘の見つけ方、
おわかりいただけたでしょうか。
頼りになるのは東京競馬場、ということ。
JRAさんありがとう。


多摩市民 9月17日(火) 10:47
桜さん
丁寧な説明ありがとうございます。
飛行機乗ること無いので空からこういう景色が見られるんだととても参考になりました。
良く見えるものなんですね。

桜さんの説明がとてもリズムが良いので脳内でジェットストリームの城達也さんの声で聴いて(読んで?)いました😀


桜の住人 9月17日(火) 12:38

多摩市民さん、桜が愛用するのは
JALではなくANAですから
城達也がナレーションすることはありえず、
そらまめさん(滝良子)になりますでしょうか。

その そらまめさんも3年前に亡くなり、
どちらの方にも読んでいただくことは
永遠に無くなってしまいましたが…。

横田空域は都心で2400m、多摩地区で4300m、
基地直上では4900mの高さ制限があり、
東京から西へ向かう民間機は
これ以上の高さまで急上昇しないといけません。

だいたい50%以上の確率で
桜ヶ丘あたりでは雲の中か上となってしまい、
上空から見える確率は はなはだ低いです。

雲がなく景色が良く見える可能性が高いのは
@寒い冬の日で A午前中の早い時間帯 です。
明け方に放射冷却現象が起きる晴れた日がベスト。
気温が上がると大気中の水蒸気が増え
視界が悪くなって やがて雲がわいてしまいます。

9月の猛暑の日で、昼すぎのフライトなのに
この日はかなり景色が良かったです。ラッキー。

電車に乗っているときも いつも思うのですが
「富士山が見える日は料金高め」とか
「紅葉がキレイだと料金アップ」
「夜で景色が見えないと料金ダウン」
でもかまわない、と主張する桜の住人です。

名前
タイトル
メッセージ
画像 レスの画像は10枚までです
文字色
パスワード
 cookie