|
| | | |
|
足をのばせば・527/トリあえず朝食を
|
桜の住人 11月 5日(火) 10:29
|
|
|
 |
|
おやー?
朝から府中のケヤキ並木を眺めながら チキンマックマフィンとチキンナゲットを パクついているヤツがいますよ。
すべてチキンづくしで まるで今日はトリの日のようです。
|


桜の住人 11月 5日(火) 10:58 あっ、やっぱり 酉の市じゃんか。
11月の声を聞いたばかりだというのに 今日はもう一の酉。今年は三の酉まである。
二の酉が17日の日曜日なので 七五三と酉の市で賑わいそうです。
| 

桜の住人 11月 5日(火) 15:44 早い時間に行くと まだ熊手がたくさん並んでいて 煌びやかで壮観です。
遅い時間に行くと 予約していた常連さんに引き渡してしまい 所どころ「歯抜け」状態になって ちと寂しい感じになります。
| 

桜の住人 11月 5日(火) 15:47 毎年そうなのですが、 普段閉まっていて 人がいない 小さな大鷲(おおとり)神社が
酉の市の日だけは参拝客で長蛇の列。 まるで初詣のような光景です。
| 

桜の住人 11月 5日(火) 15:53 もう けっこう紅葉が始まっています。
「今年は猛暑と秋の遅さで 紅葉は遅れめ」 という予報が出ていますが、 これからの冷え込み具合によっては 平年並みになるのではないか?という 感じも無きにしにあらず、です。
| 

桜の住人 11月 5日(火) 16:11 来年、巳年の年賀状の写真が撮れる 白蛇絵馬も準備完了していて 大國魂神社は このまま初詣まで 一気に邁進する気まんまんのよう。
桜の住人は 朝からマクドで食べた 揚げ物に胃腸がびっくりしたのか お腹が下って 旧伊勢丹のトイレへ 駆け込みました。笑
| 
多摩市民 11月 6日(水) 11:49 旧伊勢丹という桜さんが良いですね。 ミッテン、シーニュ、くるると府中の駅前ショッピングセンターはどれもみんなパッとしなくなりました。 お店の入れ替えも多いし買いたいと思うお店もありません。 お客さんも少ないし。 ミッテンの地下もヤオコーはお客さんいるけど北野エースや九州屋は人がいないんです。 以前は府中に行くと伊勢丹のデパ地下に行くのが楽しみでした。 | 

桜の住人 11月 6日(水) 13:59 ミッテンだのシーニュだの カタカナで言われても 桜の住人にはピンときません。
くるるなんか 今だに旧西友ストアです。
京王線の府中駅から大國魂神社までの間は 今では京王のシーニュと旧伊勢丹ですが 昔は小さな商店がびっしりあって 下町みたいで 味のある一角でした。
昭和44年5月に聖蹟桜ヶ丘駅が高架になり 線路の下に くまざわ書店ができるまで (今は、天丼のてんや と中華のkaori) 桜ヶ丘には本屋がありませんでした。 電車で府中駅前の本屋まで来たもんです。
いま旧伊勢丹脇の広い舗道みたいになってる 赤い三角コーンがある場所、 つまりケヤキ並木の真ん前まで商店でした。 大衆食堂があったり瀬戸物屋があったり にぎやかな府中の目抜き通りでしたね。
昼間から酒飲んでる人も平気でいて、 まあ競馬とパチンコの街でしたからね。
昭和48年5月の日曜日、 桜はちょうど府中へ買い物に来て (ショッピングは新宿か府中だった) このあたりのお店の前を歩いていたとき 府中の街全体から地鳴りのように低音の ものすごい音(歓声ではなく うめき声?)が 湧き上がってビックリしたことがあります。
府中・東京競馬場で 10連勝中の怪物・ハイセイコーが タケホープに敗れた伝説のダービーの日です。 競馬場の方からだけではなく、 街全体から聞こえてきました。 いやはやオソロしい街です。笑
| 

桜の住人 11月 9日(土) 03:42 【トリ急ぎ お知らせです】
きのう本名陽子さんが自身のX(Twitter)で 年明け1月12日にハートフルコンサートの 開催の告知と応募の呼びかけをしました。
11月30日までに聖蹟桜ヶ丘郵便局 留置で 往復葉書で申し込んで下さい。
| 

桜の住人 11月 9日(土) 04:04 受付締切まで20日しかありません、 開催までも2ヶ月しかない。 のんびりしていると間に合わない。
桜は 多摩中の学芸会と化してからは 恥ずかしくて観覧したことがないです。
東京都と多摩市から補助を受けているので 有料にはできないのかもしれませんが、 会場に「ご浄財箱」でも置いて 有志から集めた募金を使って 草ぼうぼうの いろは坂やさくら公園、 金毘羅さんの草刈りくらいはやってほしい。
道は道路交通課、公園は公園緑地課と 縦割り行政上 難しいのでしょうが、 そこは多摩市経済観光課、あんたの仕事だろ 調整くらいしなさいよ。
| 

桜の住人 11月10日(日) 19:16 毎年、府中の大國魂神社が 七五三で賑わっている時期、 桜んちからだと逆方向になる高幡不動では 世界糖尿病デーにちなんだ 五重塔のブルーライトアップが行われます。
今年も昨日から始まりました。 例年通り、ひとっこひとりいません。 一昨年までは 真っ青なライトで ホラーイベントのようでしたが、 去年からは通常ライトアップ時の 暖色系のスポットライトが残され、 ちょっとだけホンワカした雰囲気に。
| 

桜の住人 11月10日(日) 19:23 ひとがせっかくホンワカしているのに 京王線の車内には調布の「ゲゲゲ忌」の案内が。
水木しげる先生のご命日にあわせて 地元ではお祭りイベントが開かれるよう。 桜はゲゲゲの妖怪が好きでないので あんまり行きたくないイベントです。
11月22日(金)からです (宣伝)
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|