|
| | | |
|
サクラサク
|
桜の住人 11月24日(日) 22:17
|
|
|
 |
|
桜の住人、だからというわけではありませんが 私は大相撲では琴櫻を応援しております。
本日千秋楽を迎えた令和6年11月場所で 琴櫻が相星の大関対決を制して初優勝です。
京王で一番安いケーキ買ってきて 青と一緒にお祝いをしています。
九州場所での優勝かー、昭和47年の九州、 祖父の先代琴櫻の優勝も14勝1敗だったな。 あれから52年もたったのか。
|


桜の住人 11月26日(火) 13:23 この掲示板とは関係ない話しで恐縮ですが、 桜は昔から佐渡ケ嶽部屋の力士を応援しています。
きっかけは長谷川という力士のファンだったこと。 関脇どまりでしたが、幕内最高優勝もして 一時は「史上最強関脇」とも呼ばれていました。
その兄弟子だったのが琴櫻(当時 大関)、 自動的に琴櫻も贔屓にすることになり 昭和47年九州、昭和48年初と2連覇して 横綱になったときは嬉しかったです。 以来、ずっと佐渡ケ嶽部屋の「ハコ推し」。
その頃から50年以上すぎましたが、 琴風、琴魅鳳、琴錦、琴光喜、琴椿、琴奨菊と 琴がつく相撲取りばかり応援してきました。
今また琴櫻の応援しているワンパターン侍です。
| 

桜の住人 11月29日(金) 13:12 あれ? ワンパターン侍が今日は 照り焼きチキンなんか食べてるぞ?
「ワンパターンの法則」からすると・・・ きっと今日は酉の日なのに違いない。
だとすると・・・
| 

桜の住人 11月29日(金) 13:54 あー。 やっぱり来たのか酉の市。
今日29日は三の酉です。
日曜日と重なった二の酉は オソロしい混雑だったらしいですが 今日は平日だし 三日目だし 午前中だし 比較的 人出は少なめです。
| 

桜の住人 11月29日(金) 14:00 今日は本殿前のお参り待ちも少ないので ちゃんと並んで参拝してきました。 (行列が長いとパスする桜の住人)
大國魂大神(=大国主命)に二礼四拍手で いつも世話になっている松江の皆さんの 健康をお願いしてきました。
| 

桜の住人 11月29日(金) 14:17 大鷲神社も時間が早いからこれっぽっち。 楽々と お礼参りができました。
んっ? 「お礼参り」? なんの?
実は一の酉の11月5日に お酉さまに 「商売繁盛、仕事が来ますよーに」と願い、 帰宅後、新潟の仕事先から来てたお中元の お煎餅を今ごろになってようやく開けて (製造直後、工事直送なのに4ヶ月も放置) ぼりぼり食べていたら、その新潟から着信。
「急で申し訳ないけど仕事たのむ!」
・・・お酉さまの威力 おそるべし。
本殿の大国主命なんか行列が長いので パスしちゃったのにー。 大鷲神社だけしかお参りしなかったのにー。
だから今日は お礼に仁義を切りに来たわけです。
| 

桜の住人 11月29日(金) 14:23 境内のイチョウの木が見事な秋色に。 黄色と青空でウクライナの国旗のよう。 遅ればせながら ようやく紅葉シーズンの 見頃が訪れつつあるようです。
| 

桜の住人 11月29日(金) 14:29 参道のケヤキ並木も紅葉真っ盛り。 風が吹くとハラハラと散り始めています。
もう2日後には師走だよ。 11月は あっという間でしたねー。 カレンダー上では明後日から もう冬か。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|