|
| | | |
|
きぼうが見えないかなぁ
|
桜の住人 12月 3日(火) 18:11
|
|
|
 |
|
12月3日の夕刻かぁ・・・ 今ごろ京都にいる予定もあったんだよなあ と、はるか西の方角をながめながら たそがれているわけではありません。
陽が西に沈んだ17時15分ごろ 北の空に国際宇宙ステーションきぼうが 見えるはずなので 北側テラスで スタンバッている桜の住人であります。
|


桜の住人 12月 3日(火) 18:15 こんな感じで日本上空を通過する予定。
17時15分に秋田上空、同16分に仙台上空から 太平洋上へ抜けていきます。
多摩からなら ほぼ真北の空を 右(東)方向へ飛んでいくはずです。
| 

桜の住人 12月 3日(火) 18:23 北の空って言ったって広ぅござんすからねぇ
いったいどのへんに見えるのか 航空宇宙学シロウトの桜にはわかりません。
とりあえず、視野を広くして 全体を眺めるように努めることにしましょう。
日中は快晴だったのに この時間は少し雲が出てきてイヤな予感も・・・
| 

桜の住人 12月 3日(火) 18:30 15分をすぎても・・・雲ばかり
16分をすぎても・・・おかしいな
もう太平洋へ出ている時刻だから 北東の空なんじゃないのか?
と、オロオロしていると
ほぼ真北のオーパ ビュータワーの陰から 小さな光が現れて上昇してきました。
あっ! これに違いない。
| 

桜の住人 12月 3日(火) 18:48 時おり雲に隠れることはあっても 一等星よりはるかに明るい光を放ちながら 北の空というより天頂に近い高さを 東ではなく南寄りの方角へ向かって どんどこ進んでいく暴走野郎。
肉眼でも すーっと動いているのがわかります。 マッハ20だっけ? コンコルドの10倍。 1秒で7.7km、時速にすると約27,500km/h
| 

桜の住人 12月 3日(火) 18:52 あれよあれよという間に ほぼ真上を通過して家の陰へ。
すぐに反対側の南側へ出てみましたが こちら側は雲が厚くて見失いました。
| 

桜の住人 12月 3日(火) 18:56 実はきのう2日も きぼうは 東京の真上を飛んでいました。
桜は手ぶらで見ていたので映像は無し。 首が痛くなるほどの真上に来たとき 忽然と消えてしまったのは 太陽が地球の影となってしまったからか?
きのうは雲がなかったのでよく見えました。
| 

桜の住人 12月 3日(火) 19:05 次に見えそうなのは あさって5日。
大阪の真上を通過するのを 西から南東の空に見ることができそう。
桜の家からだと桜ヶ丘の丘が邪魔で 見ることができないみたいなので 南側が開けている方はぜひご覧下さい。 時刻は17時16分ごろだそうです。
「きぼうが見えた」 口にしてみたい言葉じゃないですか。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|