|
| | | |
|
足をのばせば・529/雨あがりの甲斐路へ
|
桜の住人 1月 7日(火) 09:59
|
|
|
 |
|
昨日からの雨がスパッとあがり、 山々から水蒸気が上がっています。
いい天気のなか桜の住人と青は 特急あずさに乗って西へ向かいます。 今年初めての足をのばせばは山梨です。
|


桜の住人 1月 8日(水) 14:58 特急あずさ や かいじの新型車両、 E353に乗るのは確か初めてのはず。
青はテツですから喜んでいましたが 桜は別にこだわってはおりません。 しかし、乗ってみると まるで氷の上を走るかのような 揺れのないスムーズな走りに驚嘆しました。
| 

桜の住人 1月 8日(水) 16:02 八王子からノンストップで1時間、 のんびり寝る間もなく 甲府駅に到着。
で、どーして「山梨に到着!」という写真が 甲府駅前郵便局の外観なんだ?
いや・・・特定記録郵便を出したいけど 多摩を出る時間帯にはまだ 郵便局が開く9時前だったので 甲府に着くなり駅前局へ走り込んだわけで。
特定記録郵便は窓口からしか出せないのよ。
| 

桜の住人 1月 8日(水) 16:16 ふう・・・急ぎの郵便も出せたので 再び甲府駅構内へ戻って来ました。 (今日の用事は郵便局と反対側なので)
あれ? JRさん、みどりの窓口の前に ガチャガチャを置いているけど・・・
なんで ハイキュー‼︎ のガチャばっかり こんなに並んでいるの? 烏野高校って仙台だったよね? 音駒高校は都立高だし、 山梨のライバル高はいなかったはず。
これ、甲府駅で売れるのか?
| 

桜の住人 1月 8日(水) 16:20 一方、いかにも甲府駅で売れていそうなのが
ゆるキャン△ のおみやげ。
たしか前回来たとき(2020年秋)には 1種類しか並んでいなかったのに・・・
今は ずらりと種類があって さぞや売れるのであろう、と想像できます。
| 

桜の住人 1月 8日(水) 16:34 あー、リンちゃんの巾着ついているなら 欲しいなーと、あやうく買うところでしたが
4種類のどれが入っているかわからないので とりあえずやめておきました。
ちなみに・・・2020年秋のときには
「へー、ゆるキャン△ って山梨なんだー」
というリアクションだったのを覚えていますが
その後、ゆるキャン△3 まで全話履修。 今や comicFUZ で原作まで読んでおります。
| 

桜の住人 1月 8日(水) 16:48 なでしこら 野クルのメンバーたちが大好きな みのぶまんじゅうまで売っていました。
遠く身延駅まで行かなくても 甲府駅で?
どんだけ ゆるキャン△ ファンが来るんだ 笑
でも・・・
アニメで出てくるのは
身延の『栄昇堂』さんじゃなかったっけ?
まあ、こっちの甘養亭さんは 江戸時代から久遠寺御用の老舗だし、 いちおう オッケー ってことで。笑
| 

桜の住人 1月 8日(水) 16:59 ところでバイザウェイ、 仕事もちゃんとしましたよ。
約束の午前11時から しっかり ほぼ3時間、 2月の仕事の打ち合わせをみっちりと。
次は今月末に もう一度来る約束をして 今日の仕事は終了。
どれ、駅あたりで何ぞ山梨の美味いもんでも 食べて帰るかな。
| 

桜の住人 1月 8日(水) 17:07 もうすぐ14時か、 まだランチやってる店あるかな?
おっ、この店ならやってそうだな。
んっ?
Chateraise・・・
シャトレーゼ?
| 

桜の住人 1月 8日(水) 17:12 それは まるでファミレスと見間違うような 巨大なシャトレーゼのスイーツパラダイス。
そうか、シャトレーゼって山梨の企業だった
てえことは・・・
「山梨の美味いもんでも食べて帰るか」
の言葉は逸脱してはいないな。
| 

桜の住人 1月 8日(水) 17:46 14:05スタート、15:05までの札をもらって 60分間のスイーツバイキングに挑戦。
お昼ごはんも食べないで これかい。 まあ、桜の住人らしいっちゃ らしい。
わーい! 全部食べていいの? と、喜んでスタートしたものの・・・
写真2段目終わりで もう満腹、苦しい。
美味しいはずのスイーツが 大好きなはずのスイーツが
あんまり味がしなくなって もう無理。
昔だったら この倍はいけたのになあ。
60分間食べ続けることも当然できず 40分でギブアップ、ごちそうさまでした。
15:15発の特急かいじに余裕で間にあって 甲府をあとにしてまいりました。 八王子で買い物もして17:30帰宅。
前の晩、ほぼ徹夜仕事だったこともあり 帰宅後18時には布団でダウン 晩ごはん食べずに寝てしまいましたとさ。
本年最初の足をのばせばは、 足をのばすというより 桜の住人が のびてしまうというオチでひとつ。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|