|
| | | |
|
義務(つとめ)をはたせば 2025
|
桜の住人 2月25日(火) 10:50
|
|
|
 |
|
ほう、2月下旬のこの時期に
桜シフォンケーキと いちご桜ラテを のんきにいただいている奴がいますね。
毎年恒例のイベントですから もはや説明は不用でありましょう。
|


桜の住人 2月25日(火) 11:01 先日、山梨の仕事を終えてから
よたよたもたもたずるずると テキトーな労力で進めていた確定申告、 連休明けの本日、日野税務署へ提出しました。
マイナンバーの導入の結果、 今年から支払い調書も源泉徴収票も いっさい添付しなくてよくなりました。 支払い者側が金額を登録しているので 私が申告しなくても金額は丸裸なのです。
国税庁のWebサイトでは 「e-taxなら足をはこぶ必要なし」と 繰り返し「提出に来るな念波」を 送ってきますが、ケジメだよケジメ。
窓口へ渡すだけで30秒で終わりますが、 わざわざ不便な日野税務署まで。 昭和の人間なんだから仕方ないだろ。 (来年からは郵送にしようと思う)
| 

桜の住人 2月25日(火) 11:07 そんでもって税務署の向かいにある スターバック日野万願寺店で、 「春恒例のSAKURAドリンクを飲む」 というのが、確定申告とセットの『義務』←
もはや労働や納税と並ぶ 国民の義務かい 笑
| 

桜の住人 2月25日(火) 11:15 申告終了にうかれて 桜とチョコバナナのWドーナツも 迷ったのですが、手堅く桜シフォンに。
桜ラテと桜シフォン!と注文すると スタバのお姉さんが 「最ッ高ォの組み合わせですね!」
確定申告が終わって嬉しいのよ
「あー、この時期ですもんね」 「ごゆっくりー」
とソイラテをスタバミルクに変更で 作ってくれました。豆乳より牛乳が好き。
| 

桜の住人 2月25日(火) 11:27 それにしてもすごいね。 以前は受付に行列だったのに
3連休明けなのに ほとんど行列なし。
Webからの電子申告が こんなに急に普及するとも思えないけど。 あれこれ添付しなくて良くなったから 郵送に切り替えた人が多いのかな。
さて、確定申告が片づいたら お次は運転免許の更新やら病院やら まだまだやることがたくさん控えています。
| 

桜の住人 3月 2日(日) 16:19 火曜日に税務署で確定申告を終え、 肩の荷がおりて嬉しかったもんですから もうひとつ気になっていた運転免許更新を えいやっ、と金曜日にすませてきました。
5年前には無かったことですが その後コロナ禍があったためでしょう、 今は事前にWebから日時の予約が必要に。
講習受講の希望時刻は11:00ですが、 この11時だけが何日も先まで予約満席。 仕方ないので12時に予約を入れて 食堂などで時間つぶす覚悟で行きました。
| 

桜の住人 3月 2日(日) 16:28 そうしたら、この予約時刻というのは 拘束力のあるものではなくて あくまで「来場者をバラけさせるためのもの」。
10時ごろ到着して、更新料を支払い 手続きや視力検査をさくさく終えたら 「じゃあ次は講習へ行って」と言われて 10:30の講習を受けて11:30に免許証交付。
地下の食堂でショボい唐揚げ定食を食べて 帰路につきました。
| 

桜の住人 3月 2日(日) 16:37 試験場正門前のバス停から 多摩霊園駅行きのバスに乗ったのは 11:58でしたから、ちょうど講習の予約時刻。
なんだ、これなら予約がいっぱいでも テキトーな時間に予約入れて ほいほい来られるじゃないか。 次回5年後の参考に覚えておかなくては。
お次は明日 月曜日に 3ケ月に一度の眼科検診。 気になっていることを早く終わらせて どこかへ遊びに行きたいなあ。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|