|
| | | |
|
聖蹟桜ヶ丘への窓・394/桜ヶ丘駅 開業100年
|
桜の住人 3月24日(月) 17:43
|
|
|
 |
|
3月24日がやって来まして 聖蹟桜ヶ丘駅が開業100年を迎えました。
100年前のこの日、府中から東八王子間が 開通しましたので、屋敷分(分倍河原)や 中河原など、他の駅も今日で100周年です。
桜は古い写真が見たくて 写真展示を見に行きましたが・・・
|


桜の住人 3月24日(月) 17:46 京王7階連絡ブリッジも ヴィータ7階関戸公民館も えっ?たったこれだけ?という お寒い展示でして。
まあ、何とコメントしたらいいのか
お疲れさまでした。
結局、関戸駅の写真は見つからなかったのね。
| 

桜の住人 3月25日(火) 19:10 きのう24日、あまりのお寒い展示に 身も心も冷え切ってしまった桜の住人でしたが、 きょう25日は一転、夏日となるえらい暑さ。
何を思ったのか、真っ昼間に日傘もささず 多摩川の土手を下流方向へどしどし日中行軍。 風はあったものの汗かいてしまいました。
| 

桜の住人 3月25日(火) 19:22 聖蹟桜ヶ丘駅方向を振り返ると 京王線鉄橋や府中四谷橋、ブリヶ丘などが はるかに見えております。
大昔、ここいらに警視庁の刑事犬訓練所があり 木之内みどりが「刑事犬カール」の撮影を よくしていましたね。
♬ だかーらーカ〜ルー 走れー風のーよおにー
50年近い昔の歌を口ずさみながら 土手の先の交通公園や野鳥観察所まで行って けっこうくたびれて帰ってきました。
| 

桜の住人 3月25日(火) 19:26 土手に近い多摩一小は 卒業式だったのかな?
桜は二小だったので ご縁はありません。
| 

桜の住人 3月25日(火) 21:22 ご縁があるのは桜の母校 多摩中。
駅前の桜は花芽がピンク色になったものが 多数ありましたが、校庭桜はまだ黄緑色。 開花はまだ明後日以降ですかな。
| 

桜の住人 3月25日(火) 21:25 大栗橋を経由して桜坂へ戻ると いつも駅前より数日遅れるのに もうピンクで開花直前状態。 狂い咲きして開いているものもありました。
| 

桜の住人 3月25日(火) 21:28 今日25日は暑いくらいの陽気でしたから 駅前の桜は一気に開花が進んだようです。
こちらは交番前桜、明日太陽が出れば もっと勢いよく咲きそうですね。
| 

桜の住人 3月25日(火) 21:31 2年前、枝を切られてハゲちょろだった スタバ桜でしたが、今年は珈琲花見ができそう。
21時ごろ、だーれもいない外テラスで 夜桜見るのが一番の楽しみです。
| 

桜の住人 3月25日(火) 21:34 4月6日の桜まつりまで まだ10日以上ありますが、 いろは坂さくら通りには早くも提灯が。
今年も開花のタイミングはピッタリだし 地元はやる気まんまんです。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|