|
| | | |
|
聖蹟桜ヶ丘への窓・397/寒の戻りで開花ストップ
|
桜の住人 4月 3日(木) 03:32
|
|
|
 |
|
4月6日の桜まつりまであと3日、 ここのところの寒の戻りと冷たい雨で 桜の開花はフリーズ状態。
最初に咲き始めた駅前の桜は満開ですが、 郵便局前など さくら通りや いろは坂さくら公園などはまだ5分咲きです。
|


桜の住人 4月 3日(木) 03:34 金曜日から桜まつりの日曜日まで 3日間晴れ予報ですから、 当日は満開が期待できます。
スタバ桜、満開状態ですでに見頃MAX。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 03:37 …しかし、冷たい雨。
イスもテーブルも出ちゃぁいません。 雨がやむのをじっと待つ桜の住人。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 07:44 桜まつり本番の前に 雨で散ってしまうのではないか と 心配している人がいますが、
桜は満開になるまでは 雨が降ろうが強風が吹こうが ほとんど散ることはありません。
そして満開が1週間続くと… 花のまんなかが赤くなり始め、 これが「まもなく散り始め」のサインです。
ここで雨や風があると 一斉に散り始めてしまいます。 聖蹟桜ヶ丘の桜はまだ全部が 満開を迎えていない状態ですから 3日後の桜まつりの当日は ちょうどいい頃合いだと思うのですが…
うわ、朝になったら予報が変わり、 6日は晴れ予報からにわか雨になりました。 それもお昼ごろだけの雨。 また予報が変わればいいですけどね。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:11 4月3日(木)の日中のファミマ前の様子。 小雨が降り続き、5〜6分咲きでストップ状態。 明日金曜日は晴れる予報です。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:14 日が暮れてようやく雨が上がったので 夜桜散歩に出てきました。
大栗川沿いの土手桜はまだまだ。 手前の1本が5分咲き、 その先はまだ2〜3分しか咲いていません。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:16 ラブホ前から駅方向を見たところ。 画面右端の桜なんかまだ2分咲き。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:18 郵便局前、まだ5分咲き。 満開の駅前と比べて差がありすぎ。
日曜日にちょうどいいのがこの周辺か。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:20 駅に近づくにつれ満開に。 これはファミマの反対側。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:25 で、電車が着くたび駅からはき出される 通勤の人たちをながめながら またスタバ花見にやって来ました。
寒の戻りもあって ここ数日ずっと満開。 今夜も寒いけど、明日、明後日の夜は 空いた時間がないので満開の夜桜チャンスは 今夜くらいが最後かも。 桜まつりが過ぎたら「散り桜」になります。
| 

桜の住人 4月 3日(木) 20:29 夏からは「オーパ店」ではなく 「なに店」になるのでしょうね?
明日は朝から晴れるみたいだから ロータリー花見に登ってみるか。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|