|
| | | |
|
聖蹟桜ヶ丘への窓・399/いろいろ残念な夜桜
|
桜の住人 4月 5日(土) 05:29
|
|
|
 |
|
聖蹟桜ヶ丘駅周辺の夜桜だけでなく たまには丘の上の夜桜も載せようと 肌寒いなかロータリーへ行ってきました。
・・・が、照明が少なくて 桜がほとんど見えない。 けっこう残念な結果となりました。
|


桜の住人 4月 5日(土) 05:37 バス停公園の桜はけっこう咲いています。 でも水銀灯がひとつあるだけなので 夜桜全体を楽しむには ちと足りない感じ。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:39 一部分だけなら そこそこの見ごたえ。
寒いし、住宅地の中だし、 夜桜見物している人類はゼロ。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:43 和桜さんだけ元気に営業中。
う〜ん、いろは坂の方も見に行ってみるか。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:48 桜ヶ丘は夜になると(昼間もだけど) あまり人影がありませぬ。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:49 いろは坂、金比羅宮横のヤマザクラ。 夜はこんな感じです。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:52 いろは坂さくら公園、 この公園って敷地内に照明が無いのね。
真っ暗で、入るのがちょっと怖い。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:54 うわ〜い、なんにも見えねー。笑
カメラでは明るく映っていますが、 肉眼ではホントに真っ暗で 笑っちゃうくらいです。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 05:58 う〜ん、夜桜どころじゃねー。
今回の結論、 「桜ヶ丘の上は夜桜には不向きである」 ということがわかりました。
皆さま昼間に来て下さい。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 06:00 東京電力の独身寮跡にできた 新しいマンション、 坂の上から見るとこんな感じです。
| 

桜の住人 4月 5日(土) 06:05 丘の上の夜桜があまりにショボかったので
少し駅の方をブラついてから帰りました。
| 
多摩市民 4月 5日(土) 11:03 桜さんの怒涛のお花見ラッシュの書き込み ありがとうございます♪ 聖蹟桜ヶ丘は夜間の照明が少ないので駅前の桜も暗くてあまり目立ちませんね。 もったいない気もしますが夜間照明で困る人もきっといるんでしょう。
いろは坂下の新しいマンションは東京電力だったんですか。 てっきり東京エレクトロンの寮だと思っていました。 でもマンションになっても雰囲気というか見た感じは相変わらず会社の職員寮みたいです。明日の桜まつりは晴れると良いな🙏 | 
桜の住人 4月 5日(土) 18:58 東京電力の寮だとは公開していないらしく 建物の看板も「桜ヶ丘寮」だけで 企業名はいっさい出していませんでした。
原発事故以前からずっとです。
坂から見るとサロンなどもあり けっこう豪華な施設でした。
今日は昼ごろ町田から帰り、 大栗川の土手桜で花見してました。 晴れたし土曜だし満開だし たくさんの人が来ていました。 明日は「昼ごろにわか雨」の予報変わらず。 さてどうなりますか。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|