|
| | | |
|
聖蹟桜ヶ丘への窓・400/今日は桜まつり
|
桜の住人 4月 6日(日) 05:02
|
|
|
 |
|
今日4月6日は2025年の せいせき桜まつり。 昨夜の駅前ですが、テントの準備完了、 あとは当日を待つばかりでした。
|


桜の住人 4月 6日(日) 05:03 桜の住人のように毎日お花見している 脳天気な人間は少ないらしく 5日の土曜日はすごいお花見の人でした。
日曜日の6日も皆さん楽しみにしているはずで 雨が降らないことを祈ります。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 05:03 いま名古屋あたりに降っている雨が 何時ごろ多摩に来るのか?次第ですね。 最新の予報では15時ごろ雨マークですが あんまりアテにはなりません。 なるべく遅く降り出してほしいです。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 05:07 ちなみに5日の土曜日、 昼ごろ町田から戻った桜の住人は 霞ヶ関橋たもとの大栗川土手で もう何回目かわからない花見をしました。 夜桜も含めるといったい何度目になるのか?
大栗川の橋元桜、ようやく見頃なので またイス持ってきてお花見開始です。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 05:13 帰宅時、せっかく永山駅を通ったので 高架下のスーパークリシマで お買い得品のカツ丼買ってきました。
今年は諸物価高騰のため、 京王百貨店での折詰弁当ではなく スーパーのものが目立ちます。 (意外とまともな桜の住人)
| 

桜の住人 4月 6日(日) 05:17 そして、桜花にまみれて 午後のティータイム。
安あがりな割には けっこう贅沢な時間のすごし方。
ぞろぞろと橋の上を通る人たちからの 「なんだ あのアホは」という 蔑みの目線を独り占め。
いーんですよ、本人は満足なんですから。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 05:22 お茶うけには100均で売っている 地味なシガービスケットをポリポリ。
昔っからある安っぽいお菓子ですけどね、 これが久しぶりに食べると意外と美味しい。 ロングセラーらしい安定の強味ですね。
人間も こうありたいと思っております。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 05:29 桜まつりがあと1日早くて土曜だったら 皆さんもっと楽しめたのかな、と 思います。さあどんな天気になるかな。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 19:53 今年で44回目を迎えた せいせき桜まつり 無事に開催されました。
午前中から雨がポツポツ、強い風が吹き 桜の花びらが舞い、吹奏楽の楽譜が飛ばされ、 波乱含みのスタートでしたが、 14時ごろスッキリと晴れ渡ったようでした。 (ようでした、というのは桜は寝ていた)
| 

桜の住人 4月 6日(日) 19:57 桜が目ざめると すでに夕刻。 たぶん大勢いた花見客は帰路につき 夕陽に映える桜坂の大木のみがそこに。
まだ数日は楽しめそうな様子ですね。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:01 せっかくの日曜日でしたが もう暮れていってしまいます。 日没はいつも寂しいですよね。
14時以降は青空が広がったというので 皆さんそこそこ楽しめたかなあと ひと安心しています。 桜の住人は前夜、ほぼ徹夜で仕事してたので 桜まつりは午前中だけでダウンでした。笑
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|