|
| | | |
|
夜の せいせき桜まつり
|
桜の住人 4月 6日(日) 20:06
|
|
|
 |
|
4月6日、せいせき桜まつり当日の日没。 こんな時間になって雲ひとつ無い快晴になって 肝心のお祭り前半は雨雲接近で強風が吹き 不安になるような天気でした。 もう少し気を使えよ、と空にツッコむ桜の住人。
|


桜の住人 4月 6日(日) 20:10 どーれ、それじゃあ 人影が消えた聖蹟桜ヶ丘の街を 夜の散歩といきますか。
昼間、お祭りでにぎやかった桜ヶ丘を 時間差でゆっくり楽しんでみましょう。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:12 昼間の強風で、どれくらい散ったかな と、駅前へ来てみましたが、 満開だった桜はまだぜんぜん最盛期。
やっぱりあと数日は楽しめそうです。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:14 もう散り始めたかな?と思ったC館桜、 こちらもまだまだ大丈夫。 今年は珍しく開花が遅かったですからね。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:17 こちらはスクエア桜。
う〜ん、みなさん充分元気で
「こりゃ、もう一回 桜まつりできるぞ」
という感想。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:19 こんなに夜桜が綺麗なのに・・・
みんな明日は月曜で仕事だし、 花冷えで すっげー寒いし。 桜を見ている人はまったくおりません。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:22 交番桜は桜吹雪でしたから 若葉が目立ち始めていますね。
この桜が当地の先頭だったというのは 記憶にありません。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:28 画面(えづら)は「聖蹟桜ヶ丘春爛漫」と いった印象を受けますが、 まー夜風が寒いこと、冷たいこと。
聞けば今日の桜まつりには 今年はコラボしていないのに シャニPがたくさん集まり あちこちでもちほわだらけになったとか。笑 まあそれもひとつの文化だし、 いいんしゃないでしょうか。
いろは坂さくら公園の名前が 「シャニ真乃公園」になる日が来ないとは 誰も断言できないことです。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:33 タイマーの時間がズレて 毎日夜明けごろに点灯していた青春のポスト、 朝から大活躍していた もーりさんが 修正してくれたらしく元通りに。
今ごろそのへんの飲食店(ウブリアーコとか)で 打ち上げしているのではないでしょうか。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:36 地球屋の店内には同居人が増えたようです。
耳をすませばの公開から30年、 地球屋の男爵に独逸から嫁が来ました。
| 

桜の住人 4月 6日(日) 20:42 マフラーに手袋と、完全防寒で来ましたが すっかり冷えきってしまったので またスタバで暑い珈琲飲んでおります。
何回スタバ花見をすれば気がすむのでしょう いやー、今夜は仕事ねーし、 すっきり目ざめて元気なもんですから 美しい桜花を楽しませていただきますよ。 昼間の強風がウソのように静かな春の宵です。
| 
多摩市民 4月 7日(月) 00:08 午後は晴れて良い天気になりました☀️ 全然良い桜まつりでした。 桜の花はどんどん散り始めていますがまだまだ楽しめます。 駅前では早くも八重桜が咲き始めましたね。 | 
桜の住人 4月 7日(月) 01:25 宝くじ売り場から三井住友銀行へ渡る 信号のところの八重桜、ぽちぽちと 咲き始めているのを見かけました。 例年より少しだけ早い印象でしょうか。
八重桜が咲く時期 = 花の種をまく時期
ですから、そろそろあれこれ 種まきの準備もしなくてはなりません。
| 
もーり 4月27日(日) 21:00 先日はルイーゼ像を提供してくださり、ありがとうございました。とても好評のようです。御礼の挨拶が遅くなり申し訳ありません。 タイマーのズレについては今後できるだけ速やかに対応できるよう話し合っています。よろしくお願い申し上げます。 | 
桜の住人 4月29日(火) 10:38 もーりさん、お忙しそうですね。
報告なのですが・・・ 1週間ほど前からですが また暗くなっても電気がついていません。
重鎮にはムリなのか
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|