[戻る]
聖蹟桜ヶ丘への窓・401/聖蹟八重桜ヶ丘2025 桜の住人 4月12日(土) 12:25

年に一度、今年もご当地の地名が
「聖蹟八重桜ヶ丘」に変わる時期が来ました。

ソメイヨシノが散り、気温が上がると
お次は八重桜のシーズンとなります。
ソメイヨシノほど人気はないですけどね。


桜の住人 4月12日(土) 12:30

先日の書き込みで
「八重桜の時期 = 種まきの時期」と
書きましたが、草花がグッとのびる季節、
すごい勢いで新緑が増えています。


桜の住人 4月12日(土) 12:32

ダイソーで100円で買ってきた
ワイルドフラワーの種、
先週半ばに蒔いておいたら
10日たってあちこち芽が出ています。
どんな花が咲くのでしょうか。


桜の住人 4月12日(土) 12:38

庭でたくさん実をつけた
文旦だかグレープフルーツだか。
採り入れたあと寝かせておいたら

すっごく美味しくなっていました。
先ほどガブガブ食べ終わって
こちらの種もしっかり蒔きました。


桜の住人 4月12日(土) 12:44

3月に切り倒された桜坂の木、
中にはポッカリ空洞になっているのもあり
こりゃあ伐採も仕方がないなあ〜と
納得できるケースもありました。


桜の住人 4月12日(土) 12:55

そのまま半月ほど放置された後、
伐採した業者が空洞だった部分を土で埋め
まるで天然の植木鉢のようになりました。

ここに桜の若木を植えるっていう選択肢は
ないものなのかなあ・・・。


桜の住人 4月12日(土) 13:37

で、今朝よく見てみると・・・

誰だ?こんな所に
ヒマワリの種をまいたヤツは(棒)

はたしてどんな状態になることやら。
ちょっと楽しみ。


桜の住人 4月12日(土) 17:36

越冬したマーガレット軍団も
咲き始めました。

こいつらが咲くと
季節は春から初夏へ移ります。

こないだまで寒かったのに
早いもんであります。


桜の住人 4月13日(日) 21:11

たった1日で、ひまわりの芽が
増えはじめています。
少し遅れてインパチェンスの種も
ばらまいておきましたので、
そのうち芽が出てくるかと思います。
名前
タイトル
メッセージ
画像 7MB B/W 1:1
文字色
パスワード
 cookie