|
| | | |
|
どんどこ踊り?
|
桜の住人 6月 8日(日) 12:32
|
|
|
 |
|
おぼえておいででしょうか? 4月の20日ごろ、昨年に庭で実った 文旦だかグレープフルーツだかを 食べまくっておりましたこと。
その際に種を庭のあちこちに埋めたのですが 1ヶ月以上たっても ウンともスンとも変化なく
やっぱ テキトーな種じゃあ生えて来ないかー
と、あきらめていましたが・・・
5月の末に ふと見ると
あらら、芽が出てるわ。ダメだと思ってたのに。
|


桜の住人 6月 8日(日) 12:53 1ヶ月以上もかかって やっと生えた芽ですからね。 大事にしませんと。
よく探すと庭の他の場所にも出ていたので 新しい園芸用土をポッドに入れて 特別栽培用に移し替えました。 いわゆるひとつの「エリート栽培」ですね。
| 

桜の住人 6月 8日(日) 12:56 水だけはあげていたのですが、 種は土の中で腐っちゃったのかなー、と もう期待はしていませんでした。
どうやら青が 桜の知らん間に どんどこ踊りをしていたようです。
| 

桜の住人 6月 8日(日) 13:02 良質の土に植え替えて1週間、 順調に生育しているようです。 どこまで大きくなるかな。
| 

桜の住人 6月 8日(日) 13:08 20数年前、近所の知り合いから 「庭ないから育てて」ともらったガクアジサイ。 (近所のテニス大会の賞品だったとか)
この半月で急速に色づいてきました。 最初は小さな植木鉢でしたが、 今年は例年にまして株が大きく育っています。
| 

桜の住人 6月 8日(日) 13:26 4月頭に 誰かが切り株に種を蒔いたヒマワリ。 2ヶ月がたって、1メートルほどに成長中。 桜坂を通る人が「育ちましたねー」と みんなあきれています。
よく見ると園芸用の支柱を立てた奴もいますね。
そして、根元に種をバラまいておいた インパチェンスが そろそろ咲き始めています。 こいつらは繁殖するぞー。 にやにや
| 

桜の住人 6月14日(土) 11:23 庭のあちこちに生えてきた みかんの芽、 集めてみたら16コに増えました 笑
どーすんだ?これ 全部育ったら植えるとこ無いぞ?
| 

桜の住人 6月14日(土) 11:27 満開になったガクアジサイを ぼんやり見つめていたら・・・
今年、大阪あたりに繁殖している あヤツに見えてくるのはなぜ?
行きたいとも思いませんが。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|