|
| | | |
|
足をのばせば・533/夏越の祓 2025年前半終了
|
桜の住人 6月30日(月) 22:18
|
|
|
 |
|
6月30日、今年も半分が終わります。
一年前半に生じた 罪や穢れ、過ちなどを祓って 清らかな気持ちで後半戦に臨めるよう 茅の輪くぐりをして潔斎するため 神社へやって来た桜の住人であります。
|


桜の住人 6月30日(月) 22:24 ほう、それは感心な。 で、どこの神社へお参りに?
あれま、これは鎌倉・鶴岡八幡宮の 一の鳥居ではないか。 毎年盛大に「夏越の祓」 なごしのはらえが行われますからね。
| 

桜の住人 6月30日(月) 22:35 なに? この男はまた鎌倉に現れたの?
先月末にも鎌倉でラテアート飲んでたよね? そしてあと1ヶ月もしたら ぼんぼり祭りで また来るんだろ?どうせ。
真夏のように くっそ暑いのに よくわざわざ足をのばしまくりますなー。
| 

桜の住人 6月30日(月) 22:43 境内は七夕祭りの準備も整い 一年で一番華やかな装い。
風にたなびく梵天の意味も 茅の輪をくぐる意味も まったくわからなそうな外国人の方々が 前の人たちに倣って 左右左と 茅の輪をくぐっていて面白かったです。
| 

桜の住人 6月30日(月) 22:51 それにしても暑い〜汗
まだ6月だというのに まだ梅雨明けしていないのに
なんだよ この真夏のような暑さは。 今日は ぼんぼり祭りかよ。
罪や過ちなど、穢れまみれは祓ったけど かわりに汗まみれになっちまったよー
いつも桜が涼を求めて逃げ込む 鎌倉文華館鶴岡ミュージアムのカフェ、 え〜っ! 今日はお休みかよ! 閉め出しをくらってしまいました。 オーマイ ガッ 神も仏もないのか。
| 

桜の住人 6月30日(月) 23:03 こうなったら仕方がない。 真夏の ぼんぼり祭りのとき いつも でっかいかき氷で涼む 小町通りのコメダ珈琲しか 今の桜を救う神は無さそうだ。
メニューの写真より でっかいものが出てきて お客さんがビックリするという 「逆写真詐欺」でおなじみのコメダ、 期待に応えてくれることを望みます。
| 

桜の住人 6月30日(月) 23:11 でかっ!!
わかっていたのに でかっ!!
いや〜、期待を裏切らないなー。嬉
ひたすら食べても20分以上もかかった
なんて迷惑なんだ(褒めてます)
すっかり汗がひいたじゃないか(褒めてる)
また ぼんぼりにも来てやる(喜んでいる)
| 

桜の住人 6月30日(月) 23:18 真夏でもそうですが 鎌倉は海からの風が吹き込み 東京より心地よく感じます。
七夕祭りの梵天が風に舞い 暑いけど 今日のところは許してやる。
| 

桜の住人 6月30日(月) 23:24 忘れてならない 小町通りのどんぐり共和国チェック。
お、yummyなガラス小皿シリーズ、 久しぶりに復刻したのかー と よく見てみたら・・・
何年か前のときは700円だったのに 1,100円と 400円も値上がり。 しかも、あれ? 耳をすませばだけ売り切れ?
なんか もやもやする。
| 

桜の住人 6月30日(月) 23:35 ほう、7月18日(金)に花火大会か。
海の日の3連休前の金曜とは なかなか気がきいていますね。
ことし令和7年は77回目の開催か・・・ でも7月7日、ではないのね。
見たいけれど、鎌倉花火は 毎年、地獄の混雑になるのと 帰路の鎌倉駅がカオスになるので
近づかないのが吉 です。
| 

桜の住人 6月30日(月) 23:45 あれ? それで夕方にチャイナタウン?
またいつものパターン?
鎌倉 → 横浜 で、 チャイナタウンの安ホテルに泊まり? てえことは晩ごはんはホイコーロー? まさか鎌倉の前に逗子へ行ってないよね?
ワンパターン男の行動は さまざまな憶測を想起させます。 さあ今回は どこまでいつも通りなのか? 謎と期待(どこが?)のなか 足をのばせばは次回へ続きます。 トゥービコンティニュー
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|