|
| | | |
|
足をのばせば・534/鎌倉→横浜 後半戦
|
桜の住人 7月11日(金) 21:47
|
|
|
 |
|
6月30日に夏越の祓で 鎌倉鶴岡八幡宮へ行き、 茅の輪をくぐって今年前半の穢れを 払ってきたことを書いてから その続きを放ったらかしにしていました。
もう旬な話題ではありませんが、 後半戦をアップしておきます。
|


桜の住人 7月11日(金) 21:52 最高気温が35℃を超える酷暑のなか 17:30ごろ横浜のチャイナタウン到着。 夏至からまだ10日もたっていないため 日が長くてなかなか涼しくはなりません。
| 

桜の住人 7月11日(金) 22:00 「チャイナタウンの安ホテルに泊まり?」 と、前回書きましたが・・・
はい、その通り。 港の山下公園に近い方のホテルです。 前回6月頭も、その前4月中旬も、 2月中旬も、今年に入って4回連続で 港側のこのホテル泊まりとなりました。
| 

桜の住人 7月11日(金) 22:20 ああ暑かった 汗びっしょりでしたので 熱いシャワーを浴びさせてくれ。
ああくたびれた 鎌倉で茅の輪をくぐってきただけで なんでこんなにくたびれている?
「まさか鎌倉の前に 逗子へ行ってないよね?」 と前回 書きましたが・・・
| 

桜の住人 7月11日(金) 22:23 はい、すいません。 行ってました。
例によって前日からほぼ徹夜仕事の後、 いつもの逗子なぎさ橋珈琲で 朝(昼)ごはん食べに行ってました。
| 

桜の住人 7月11日(金) 22:31 ワンパターン人間で本当にすいません、 鎌倉へ現れる前には大抵逗子にいますね。
今回は 暑さに負けず元気が出るように ビーフシチューオムライスかっ食らって 海辺をがしがし歩いてきました。 (だから暑いんじゃんか)
ここまでワンパターンだと・・・
「てえことは晩ごはんはホイコーロー?」
も、予測通りになるのか? チャイナタウンに泊まっているしね。
| 

桜の住人 7月11日(金) 22:46 ありゃりゃ?
晩ごはんはホテルの部屋で 焼き魚のお弁当食べてるぞ?
チャイナタウンまで来て これですか?
・・・いや〜
鎌倉のおさかな屋さんで 美味しそうなサワラの塩麹焼き弁当を 売っていたもんで・・・
おさかな食べたかったし チャイナタウンの料理って 中国人の味覚で、好みじゃないし
熱いシャワー浴びたあと 冷房をガンガン効かせた部屋で ベッドにごろごろして また再び熱いシャワー、この繰り返し。
お弁当がなければ何か食べに出て 山下公園あたりで夕涼み・・・でしたが、 ずっとシャワー→冷房ごろごろで 夜がふけていきました。 そのうち眠くなり、横浜泊まりの無駄遣い。
| 

桜の住人 7月11日(金) 22:56 翌朝は横浜での用事の前に 朝の山下公園をのんびり散歩。
薔薇が終わりかかっていましたが 夏の花々が咲きみだれていて まだ涼しい時間帯でしたので なかなか快適でありました。
さて、元町・中華街の駅へ向かうか。
| 

桜の住人 7月11日(金) 23:04 あ!
閉館したスターホテル1階にあった Eggs'n Things(エッグスンシングス)
閉店のとき「近くに場所を探している」 と言っていたけど・・・
マリンタワーの1階に引っ越してんじゃん。
今度来てみようっと。
| 

桜の住人 7月11日(金) 23:26 さて、逗子→鎌倉→横浜泊まり となると
これまでの通例では
「用事が終わったら萬興楼」という おなじみのパターンが出来上がっていました。 今回も まんきょーろーさんで ホイコーローかな?と思いきや・・・
あらま、吉祥寺でおなじみの 鳥良さんの横浜西口支店をチョイスですか。 久しぶりですね、何年ぶりかな? たしか前回来たとき、店内のテレビで いま日本ハムの万波と オリックスの吉田輝星がいた 「横浜高校 vs 金足農業」をやっていたから 2018年の夏ですか。7年前?
リードしていた横浜高校が逆転され、 横浜のお客さんが「ギャーッ!」っとなった そのときここでごはん食べていました。
| 

桜の住人 7月11日(金) 23:37 あららー また自分で お味噌持って行ったんかい。
どうやら最初から 「味噌カツを食べる気まんまんだった」 ようですね。2種類も持ってたのかよ。
お味噌2つ持って、逗子、鎌倉、横浜を ずっと歩いてたの? バカなの?
だいいち、写真だけ並んでいると 「食べてるばっかりじゃないか」。 いや、決してそんなことはないのですが。
横浜で、半年に一度の大事な用事を終え、 肩の荷をおろして2025年の後半へ向かう 重要な2日間だったのですよ?
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|