|
| | | |
|
足をのばせば・536/ぼんぼり祭り2025・2
|
桜の住人 8月12日(火) 21:32
|
|
|
 |
|
数日が過ぎてしまいましたが、 鎌倉 ぼんぼり祭りの続きをやりましょう。
時間をつぶしてから行きましたが、 まだ一番手前のぼんぼりは展示作業中です。
暑いし、ぼんぼりに灯が入っていないので 人出はまばら。桜はご存知のように 日光がきれいな日中に撮影したいので 暑かろうが何だろうが この時間帯です。
|


桜の住人 8月12日(火) 21:46 今年、目を引いたのは ポケモンのキャラクターデザイナーの にしだあつこさん。
ピカチュウやイーブイなど 「かわいい系」のポケモンを デザインした生みの親です。
今年の干支、ヘビをモチーフにした オリジナルキャラクターなのですかね? 八幡宮の巫女さんでしょうか、 なかなかカワイイです。
| 

桜の住人 8月12日(火) 21:52 ちなみに、にしだあつこさんの参加は 昨年からだと聞きました。
昨年も巫女さんのキャラクターでした。 八幡宮の白鳩をモチーフにしています。 干支の「龍」ではありませんでした。
来年の干支は「午」だから・・・ 馬モチーフだとウマ娘みたい?になるのか はたまた別の生き物か? 今から楽しみですね。
| 

桜の住人 8月12日(火) 22:00 レギュラーの「イカレ担当」、 魔女の宅急便の作者、角野栄子さん。
そのイカレ具合が毎年楽しみなのに 去年くらいからあまりイカレていない。 これくらいじゃあ満足できないなあ、 少し残念。
| 

桜の住人 8月12日(火) 22:16 桜の住人は他人と違う 特異な楽しみ方をしますが、 青は青で、青いぼんぼりを探して ひときわ愛でていたようです。
それぞれ好きな楽しみ方をすれば いいのではないでしょうか。 多様性の時代ですし。
右上はおなじみ折原みとさん。 かき氷屋前の指定席で 水ポケモンのバブル光線みたいに なっています。3年前から銀色の アラザンのようなツブツブを貼るのが 定番の作風のようですね。涼しげです。
しりあがり寿画伯は漂流中なのかな?
| 

桜の住人 8月12日(火) 22:26 あっ、もう よく見なくても すべてがわかってしまうぼんぼりも ありますね(笑) 毎年お疲れさまです。
| 

桜の住人 8月12日(火) 22:39 サッカー岡田監督を皮切りに スポーツ選手枠のチェックと いきましょうか。
もう一人のレギュラー、 ラグビーの五郎丸選手ですが 今年は見当たらなかったなあ? 書き初めはしなかったのかな。
今年初登場したのは 霊長類最強の吉田沙保里選手。 夢を追える人は素敵です。 桜なんか、夢を終える人になってます。
同じく初登場のサッカー長友佑都選手、 たいへん申し訳ないのですが・・・
それは揮毫ではなくて・・・
「ご署名」ではないでしょうか(爆)
「ブラボー」の方をメインに していただきたく存じます。
カラフルな「気持ち」は 格闘家の那須川天心選手です。 作風はポエミーで格闘家っぽくない。
| 

桜の住人 8月12日(火) 22:46 いやー、あれこれあって 楽しいねー。
でも・・・ 暑い。
ぼんぼりは基本的に
日陰になる場所に立っていない。
丁寧に見に行くと、 必然的に「炎天下」であります。
本殿への階段も、登りたくねー。
あついー 階段いやだー 日陰行きてー
| 

桜の住人 8月12日(火) 22:56 しかし登りませんと 養老先生のジャポニカ学習帳などを チェックできません。
しぶしぶ登って本殿にもお参りを。
八幡神は戦(いくさ)の神さまですから 戦勝祈願をするのがスジです。
桜は、今年も甲子園出場を果たした 日大三高の必勝祈願をしてきました。 おかげさまで昨日11日の第4試合で 豊橋中央に3ー2で勝利でき、 ホッとひと安心しています。 せっかく出場したのですから ひとつくらい勝ちたいですよね。
| 

桜の住人 8月13日(水) 04:24 そ、それにしても暑い(汗)
すでに書いたようにiPhoneが熱を帯び、 モニター画面は熱を下げるために まっ暗になっているので よく見えません。
あとで確認したら レンズ前に指が写り込んでいるものが 何枚もありました。 もー、それどころじゃないのよ。 暑くて泣きそうなんだから。
| 

桜の住人 8月13日(水) 04:32 もー、くっそ暑いんですけどね
まだまだ ぼんぼりはたくさんあるんですよね
あー、今年は国宝館の方にある 小さなぼんぼりの方にまで行きたくない。 大きいのだけで やめにしようかな と 少し弱気になりつつも 2025年のぼんぼり祭りは パート3へ続くのでありました。
| 
多摩市民 8月15日(金) 15:23 いや、ぼんぼり祭りの鶴ヶ丘八幡宮は 本当に暑いです。 去年行った時は暑くてパンツまで汗だ くでした。 身体が熱で溶けそうだし熱中症になり そうです(頭が半分ボーってなって いました。 今年は昨年以上の猛暑なんで命に関わ りそうと行くのを取りやめましたね。
| 
桜の住人 8月15日(金) 22:16 去年書きましたが、 キズや雨害のないミント状態で しかも早い時間帯の光で 写真を撮りたいという事情で 祭り初日の一番暑い時間に 八幡宮へ行っているわけですから 誰にも文句は言えません。
日没後に行けば多少は涼しいし、 曇天の日を選んで行く手もあります。 ただ、今年の2日目以降は にわか雨で ぼんぼりが片づけられたり 出ていない時間帯が数時間あったそうです。
暑さを避けると、そういうリスクもあるんですね。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|