[戻る]
こんばんは♪ map 11月 4日(火) 20:21
こすもすさん、こんばんは♪

きょうも11℃でしたが、いいお天気なので室内は寒くなかったですよ。
朝は1℃くらいだったようですが、起きた時もそんな寒さはなかったです。

やっと午前にパソコンタイムが持てたわ〜と思っていたら、暇になった夫からどこかに行かないかとお誘いが〜
昨日も晴なのに家に閉じこもりだったしね。
夕張の公園の紅葉を見に行こうと言うのですが、札幌でもう終盤なのに、夕張では終わってるよと言ったのですが、それでも湖巡りを兼ねて行けばいいかと思って付き合いましたよ。
案の定でしたけどね。
札幌を出た先は、まだ山も黄葉の名残の色がありましたが、夕張方面はもうすっかり落葉でした。
カラマツの黄色が見られるだけでした。
そういえば2〜3年前にも同じ時期に出かけたのですが、その時は夕張に入ると突然雪になって、夏タイヤだったので慌てましたよ。
雪が見られてうれしかったですけど、事故が怖かったです(^^;
今日は夕張から先が、曇ったところもありましたし、山の中には路肩に雪の名残がありました。
エゾシカやキタキツネには出会いましたが、クマには出会わずに済んで(´▽`) ホッ。
熊出没のニュースが多いから、出会いはゼロではないよねと言いながら山道を走ったのですけどね。
山の中よりふもとの方が怖いのかもね。

リンドウです。


map 11月 4日(火) 20:30
帰りに、野菜直売所があったので、寄ってみました。
スーパーで買うより安いからね。
白菜の大きいのが300円、キャベツ100円、カボチャ450円で買いました。
そしてなんと、渋柿が売られていたのよ〜!
昨夜か一昨日か忘れたけれど、たまたま見ていたテレビで、お茶農家さんでは、柿の木を植えてるところが多いとやっていたの。
お茶の葉の日よけになったり、霜よけになるのだとか。
その渋柿は、この時期になると収獲して、干し柿にするのだそうです。ものすごい数でした・・・
その柿はころ柿と言って小さい柿だったの。
そのテレビで見たような柿が380円で売られてたので思わず買ってきて、皮をむいてほしアミで干しました。
美味しい干し柿になるのが楽しみです(*^^)v


こすもす 11月 5日(水) 08:31
>朝は1℃くらいだったようですが、

1度で寒くなったの? やはり寒さには強いですね 
私ならブルブルだと思う。。。 こちら今朝は10度でした 
私は大丈夫だけどジーっと座ってる人には〜の思いで床暖ONです・苦笑

>どこかに行かないかとお誘いが〜

あらまぁ〜それはいい事ですね そういう時はジャンジャン出かけてください(⌒∇⌒) 夕張の紅葉はもうおわっていたの、それは残念でしたね
エゾシカやキタキツネには会えたようで少しは収穫ありで良かったです
そうそう、クマには会いたくないですね・爆
リンドウってまだ咲いていたんですねぇ〜 お届けありがとう

野菜直売所の白菜やキャベツが安いのかどうなのか良く分からないけど???
こちらでは1株じゃなく1/2で打ってる事が多いけど 大体値段も半分値で同じくらいかもしれない 最近トマトが高くてねぇ〜手が出ないです

渋柿が買えたのは羨ましいです 私も吊るし柿がやりたくて 昨年は随分探したけどダメだったわ 今年も探してみるわ ある所にはあるんだろうけどねぇ〜? 美味しい吊るし柿が出来ますよに… 楽しみですね
私は山梨の果樹農園してる同級生がいるのですが<吊るし柿>の注文を入れたところです  柿は生も吊るし柿も大好きです。。。
Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Photo: 7MB
Color:
Password:
 cookie