[戻る]
1833: 山梨県の養蚕農家 雷集落 辰巳屋 11月 7日(水) 13:02
山梨の養蚕集落について、国道140号線沿いの山梨市三富上釜口の芹沢、赤の浦、青笹、三富川浦の雷、三富徳和、三富下荻原などに残っていました。
三富川浦の雷集落を紹介したいと思います。笛吹温泉郷の三富温泉付近から東の山側に登ったところに位置しています。地図でみると山上の集落のようにみえましたので、訪問しました。ネットで見ても情報はありません。
ところが、雷集落に行ってみると、古民家がほとんどの集落でした。古民家率70%以上でしょう。
古民家といっても、年代を正確に調べてはいませんが、いわゆる甲州古民家の建物が、かなり多いのです。
高台からの眺望です。全体は写っていませんが、かなりの確率の古民家です。

辰巳屋 11月 7日(水) 13:04
この画像は、雷集落でも目立つ3階建ての建物です。逆光になったのがちょっと残念です。

辰巳屋 11月 7日(水) 13:05
この画像は、集落の上側にあった建物です。典型的な養蚕農家の建物です。

辰巳屋 11月 7日(水) 13:07
この建物も集落の上側にあった建物です。

万訪 11月 7日(水) 15:49
雷集落はすごいですね。甲州ならではの切妻ハーフティンバーの古民家がこれほど残ってるのは珍しい。発掘、お見事です!

Kさん 11月 7日(水) 16:51
秋たけなわの素晴しい景色ですね。俯瞰スケッチ大好き人間としては、よだれが出そうです。特に47都道府県制覇なんて言っていますが、山梨は通りがかりに描いたたった1枚しかなく、ぜひ出かけたい県です。

孫右衛門 11月 7日(水) 21:20
三富川浦は9月に探訪したとき、民宿に泊った集落です。全く予備知識がなくしかも到着した時は暗かったので、翌朝の散歩時に初めて良い集落なのを知りました。町並として掲載しようと予定しています。
日の出荘という民宿に泊り、近くには不動滝という小さな名所もありました。雷集落とはまた違う場所でしょうか。

辰巳屋 11月 8日(木) 07:26
孫右衛門さんの利用した「日の出荘」は、三富川浦の雷で、私の掲載した雷集落です。
三富川浦が大字で雷(いかずち)は小字にあたると思います。雷集落に民宿があったとは知りませんでした。とても良いところだったでしょう。
私は、地図でおもしろい地形にあると思い訪れました。

秩父往還と呼ばれるこの地域には、笛吹川に沿って古民家の集落が点在しています。
画像は、青笹集落です。国道140号線から撮ったものです。

辰巳屋 11月 8日(木) 07:27
集落に入ると、中央にある長屋門のある家です。

孫右衛門 11月 8日(木) 14:17
地図を良く見ると確かに雷の地名があり、バス停にも名前が残っているようです。
このほとんど知られてもいない集落にメンバーが相次いで訪ねるというのはまた面白いことです。
私がこのとき訪ねた他の山梨県の集落系は重伝建になった下小田原上条集落のみです。丹念に辿れば沢山あるものですね。


辰巳屋 11月 9日(金) 22:17
山梨県景観百選というのがあり、その中に「雷集落と不動滝」というのがあります。地元では景観で有名な場所となっています。
このほか、集落では、塩平集落、西保中集落、徳和集落、切差集落、江曽原集落、市川集落、洞雲寺とその周辺農村が選定されています。今回、雷集落のほか、西保中集落、徳和集落、切差集落、市川集落を訪問しました。
集落のほか、街並みも選定されていますので参考になると思います。(これは、訪問後にわかった情報です)
山梨市景観百選は、次のとおりです。
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/index_06.html
画像は、切差集落です。浦野さん情報と地図で見ると地形が古民家が残っているようで訪問しました。
120050197170.mcat.ne.jp
Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Photo: 7MB
Color:
Password:
 cookie