[戻る]
1991: 宇都宮の大谷石造り集落 太泉八雲 10月31日(日) 11:32
私も近況です。
非常事態宣言も解除されましたが、仕事が忙しくなかなか連休も取れずに、YouTube動画の更新も止まっています。
この間の茨城県の「真壁」に続いて、また日帰りに近い関東近県の町並みを撮影してきました。
今回は宇都宮の大谷石造り集落です。
大谷石の集落は「徳次郎町西根集落」が有名ですが、今回はその他の集落に行ってきました。

一つは土蔵が見事に連なる小さな街村集落「芦沼」です。

太泉八雲 10月31日(日) 11:33
もう一つは道の両側に水路が流れ、川のせせらぎが響く宿場街のような「上田集落」です。
来週までに、西根も含めた動画をアップする予定です。

Yasuko 10月31日(日) 22:42
アップされたら、スマホにお知らせが、入るのでお待ちしております。ゆったりと時が流れる映像が好きです。それに最後のグーグルで、場所が出るので助かります。

辰巳屋 11月 2日(火) 14:42
大谷石の芦沼の集落、いいですね。蔵がすべて大谷石でしかも通りになっているのは珍しいですね。
宇都宮市を訪れた時、集落を横目で見ていたら、いろいろな場所で大谷石を使った蔵をみました。時間の関係で詳しく見れませんでしたが、ゆっくり見たいものです。

宇都宮市には、「宇都宮市まちづくり景観賞」というのがあり、この芦沼も、第17回(平成27年度)に受賞していますね。この「宇都宮市まちづくり景観賞」を年度ごとに見ると、大谷石を使った建築物や集落があり、もっともっとあるのではないかと思ってしまいます。

孫右衛門 11月 3日(水) 20:28
芦沼集落の1枚目の写真、全てが大谷石で圧巻です。宇都宮付近のみならず、北関東の多くの町で大谷石の蔵を見るので、その埋蔵量たるや相当なものなのでしょうが、西根集落をはじめとした中心部では住宅にまで使われているので驚きですね。

北陸のしゃく谷石でしたか、あれも同じような風合いですが、見られる範囲は狭いですね。

この良い気候の時期、それもようやくほぼ自由に探訪できる状況に戻ってきているのにめぐり合わせ悪く多忙なのは何ともですね。私も同様ですが、来週末には別府温泉にあるもと別荘の建物を利用しているという旅館を押えています。それに向けて業務の段取りを今から考えています。
今度はもう少し旅館への滞在を多くとりたいと思っています。

太泉八雲 11月 3日(水) 20:45
辰巳屋さん
さすがです「宇都宮市まちづくり景観賞」から辿られましたか。たまたま文献からたどり着いて、動画の概要欄をまとめる際の調べて知りました。

世の中少し落ち着いて、旅も少し気が楽になりましたが、日照時間が短くなり、かつ太陽の日差しも低くなりコントラストの高い景観が撮影に難儀する季節になってしまいました。

動画撮影では1日の撮影箇所がどうしても限定されてしまいます。
ある程度撮り貯めましたら、私も旅館に滞在して動画編集に打ち込みたいと思います。


取り急ぎ、宇都宮周辺の大谷石造り集落の動画『大谷石の里』を限定公開しました。

https://youtu.be/J4uOkX8_v8k

万訪 11月 4日(木) 19:03
今、熊本県八代市和泉町(旧泉村)五家荘葉木に居ります。「天界の村」の西日本縦断の旅の西の端。この村に来たのは26年ぶり3回目です。集落より紅葉が素晴らしい!
大谷石蔵の集落、芦沼と上田は初耳です。ですが、町並みは西根に匹敵していますね。早速行きたいと思ってます!
pw126157152103.30.panda-world.ne.jp
Name:
Email:
Homepage:
Message:
Icon: view
Photo: 7MB
Color:
Password:
 cookie