|
| | | |
|
2025年が始まりましたね〜☆彡
|
ピカリ☆ 1月 1日(水) 23:08
|
|
|
 |
|
毎年恒例のジャンボ干支はどんな仕上がりかなと見に行きましたが〜 なにしろ今年はヘビさんなので、これまでのウサギやネズミやトラの時や 特に昨年の竜さんみたいなカッコイイ造形にはなりにくいモチーフだったらしく〜(笑) でもそれなりに頑張って作られたんだなとニンマリしちゃいました〜(´∀`*)
|
| Hamden 1月 2日(木) 19:57 ピカリさん、おめでとうございます。お久しぶりです。 昨年は猛暑でかなり裏山の山野草がやられてしまいましたが、それでも、少しづつですが進化しています。機会がありましたらクマガイソウ見に来てください。写真は、寒さと強風の中、我が家の石垣の隙間で咲いているコスミレ(多分)です。 本年もよろしくお願いいたします。 |
| ピカリ☆ 1月 2日(木) 23:17 Hamdenさん、新年おめでとうございます♪
おお!あの裏山の山野草ワールドがさらに進化してるんですね〜(゚∀゚) 以前初めて見せて頂いた時その種類の多さに驚き、クマガイソウまで群生☆してるんだとすごく感動♪しちゃったので、またゼヒ~~😄
↑のスミレは、僕もコスミレに賛成でっす(^^)^^) こちらでもタチツボスミレに次いで早期からよく見かける種類で〜す(^v^)
こちらこそ本年も宜しくお願い致します〜m(__)m
←画像は、今日近所の林縁で写した自生ツルウメモドキの実です^^
|
| くま公 1月 3日(金) 19:42 あけましておめでとうございます〜
最近は神社ばっかりに入りびたっておりますが、 今年はさらに地味な山へ、、、たまには有名な山へ行ってみようかと思ってます(^^)
←1/2に行った秦野の権現山から見えた富士さんです。
今年もよろしくお願いします〜 |
| ピカリ☆ 1月 3日(金) 21:53 くま公さん、明けましておめでとうございます♪
わ!なんと昨日はひょっこり秦野の権現山にいらしたんですね〜(゚∀゚) やっぱ冬のこの時期は空気が澄んで、富士山がすっきり見える日が多くていいですね(^v^) だいぶ前に僕も登ってますが、桜の時季でひどく霞んだ富士山^^;だった覚えがあります(^。^*)
ウハ!今年もくま公さんのブログから目が離せないですよ〜('▽') なので😄引き続き今年もよろしくお願いしますね〜m(__)m
←画像は同日(1/2)近所の農道からの一枚で、特に富士山左側の「愛鷹山塊」を意識的に入れたシーンです^^ |
| SAKURA 1月 3日(金) 22:57 ピカリさん、みなさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
今年も登った山々がいっぱい見える、こんな展望が見たいものです。(立山雄山にて…) 涼しく登れるのは何処だろうと思案ですが、山の会の先輩が雲の平に息子さんと登って来たとの年賀状を頂き、私より一回り年配の方なので、もう何年かは登らないと申し訳ないと拝見した所です。 山々の展望、お花、紅葉…素敵な出会いを求めて今年も過ごせたらと思っています。
Hamdenさん…やはり、近年の猛暑は山野草に影響が出てるご様子ですね。 また、素敵な野草をご紹介くださいね。
くま公さん、もう2日に登られて素晴らしい富士山にご挨拶ですね〜♪ くま公さんの足跡を地図で追って拝見しています。
ピカリさん、今年も素晴らしいジャンボ干支ですね。 毎年の力作に…👏 親戚のおせちで都内を通過したらイチョウやカエデ系の街路樹がまだまだ紅葉していました。 門松も少なくて正月感がなく感じるのは年代でしょうか… ご挨拶が遅くなってしまいました。m(_ _)m
|
| ピカリ☆ 1月 4日(土) 22:20 SAKURAさん、新年おめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いいたします〜m(__)m
ウッハ!もう今から夏山に思いを馳せているんですね〜(´▽`) ナルホド〜雲ノ平に一回り年配の先輩が登られたことに触発されて俄然!意欲が高まってきたようですね〜😄 山小屋を上手に繋いで充分な日程を組めば、まだまだSAKURAさんならば問題なく登って来られることでしょう(^v^) 天上の別天地と誉れ高い雲ノ平のようなスポットへの憧れを早速この夏に実現☆かな〜♪(゚∀゚)
昨日は大井松田(小田原市の近く)にて僕ら夫婦・娘一家・僕の弟一家 計10人で新年会をして、そこに向かう道中にも街路樹のイチョウやカエデの紅葉をまだ見かけたので、やはりそちら都内と同じような状況ですね〜(^。^*) 新年会では孫たち、弟の子たち(20代の娘&息子)とカードゲームで遊んで貰って大喜びでどんどんエキサイトしていって、普段の数倍の賑やかさというか騒がしさでした〜(;´∀`) たぶんSAKURAさんご一家もこのお正月あかりちゃんを中心に笑顔いっぱいで賑わったひと時をお過ごしだったと想像しています〜(^^♪
← 画像は2日に撮影のスイセンです。この場所は例年正月にけっこう群生して咲くのですが、今年はまだ疎らで^^;こんな写し方のみです(^^ゞ
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|