|
| | | |
|
桜の下でお花見
|
こすもす 4月 7日(月) 09:44
|
|
|
 |
|
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
クロッカスと残り雪ありがとう! この遊園地の雪も今日あたりは消えてなくなるでしょうね、春が来たわね(⌒∇⌒)
>赤レンガ倉庫裏は、日曜日なのに混雑じゃなかったの?
赤レンガの裏は確か月曜日か火曜日だったと思う あのフラワーガーデンに行った時だった? あの日はフラワーガーデンもそれほど混雑してなかったです でも土曜日はすごかったよ(⌒∇⌒) 桜のチェックはその土曜日の事です 日曜日が雨の予報だったので散ってしまうかなと思って。。。 みなとみらいの桜の下では沢山の方々がお花見していましたよ まだ満開とは思わなかったけど??? 海に近い所だからそうかもしれない。。。
>今日はふくらはぎが痛いと言ってました〜(^^ゞ
あらまぁ〜痛いのは辛いですね 私も時々痛いと思う時がある でもそれでも歩きますが…その内痛みが消えてるよね ご主人様も痛みが持続しないといいですね
そうそう、いつか言おうと思いながら忘れていました 入院中、ご主人がされていた足の運動 mapさんも教えてもらったそうですね 勿論、続けてるんでしょうねぇ〜まさかね・あははは
その方法とちょっと違いますが昔突発性難聴で入院中 私も違う方法でやっていましたよ あの頃ジム通いしてて 仲間たちがお見舞いに来た時 ジムの先生の伝言がありました ベットに寝て足首をそろえて 足先を向こうへ伸ばす 次はこちら側に引き付ける そうすることでふくらはぎが動くよね その運動でした。。。
先生曰く「鍛えた筋肉は動かさないとすぐにダメになる だから毎日何回でもやる事」でしたよ ベットの中でよくやってましたねぇ〜 ただ突発性難聴の入院は寝たっきりじゃないから 結構病院内も散歩していました 腰の骨折の時は あまり腰に響かない程度にやっていたような気がします。。。 mapさんがご主人から教わったのもふくらはぎの運動みたいですね?
↓二枚目の画像のハンマーヘッドビルの奥に 小さくだけどダイヤモンドプリンセスが見えてる 豪華客船が並んで見えるってすごい景色ですよね
|

こすもす 4月 7日(月) 09:51 ハンマーヘッド(新港・客船ターミナル)にも大きな客船が来ていました 奥に見えるビルがハンマーヘッドですがビル位ありでしょう?
手前の桟橋はぷかりさん橋です。。。 以前に紹介したような気がするけど??? 海に浮いた桟橋という事です 中ほどに見える細長い船が<シーバス>と言って各桟橋を寄り道して横浜駅から山下公園まで走っています 名の通り浮いてるわけだからシーバスが来た時はゆらゆら揺れますよ(⌒∇⌒) これには映ってないけど二階建ての建物があって…ここで食事してると揺れて気持ち悪いです(⌒∇⌒) めまい持ちの私は苦手だったわ〜笑 | 
こすもす 4月 7日(月) 10:02 この日はすごい人出だったし、歩くだけで大変でした だから昨日の赤レンガ裏も イベントのお庭もうんざりするほどで。。。
やっと赤レンガ倉庫を抜けて…昨日お届けの花桃を撮った場所からパチリした画像です 兎に角、若者のイベント中だから人出はすごいよね・苦笑 山下公園まで歩く道も凄かったわ〜 横浜観光地ですね・あははは | 
map 4月 7日(月) 13:57 こすもすさん、こんにちは♪
昨日お届けした小さな公園の雪は、まだ消えないですよ。 今日も見てきましたが、、気温が上がってるので案外早く消えるかもしれませんが、もう3〜4日はかかると思います。 今日の散歩では、その公園で一休みしたので夫の足は大丈夫だったみたい。
あの足のストレッチというのかな、毎日続けていますよ。 片足で立ってかかとを落とす方は、私はまだ規定の回数をこなせていません。結構きつい! わたしも森歩きの後は、足腰に来ることが多いので、そのためにも続けて頑張ります。 病院のベットにいると、体力は衰えますよね。 わたしも50代で入院した時は病院内を歩いていたけれど、退院後買い物に行くときすぐ息切れしていたわ。 かなり長いことそうでしたよ。
こすもすさんからも桜の様子が届くようになって、春ですねぇ。
豪華客船も本当に大きいですね。 三枚目なんて、赤レンガ倉庫と同じくらいありますね。 たくさんの人たちが集まる場所は、マスク姿はどうなんですか? もうマスクなしも多いのかしら。怖いのですけど・・・(^^ゞ |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|