|
| | | |
|
mapさん
|
秋 桜 4月14日(月) 10:47
|
|
|
 |
|
mapさん、おはようございます
このところ天気予報とは違いぐずついた日々でした 気温のわりに寒かったです さくらの開花も遅かったのですけどアッという間に咲きました 花冷え‥?? きのう 雨風になったので今どうなのか、梅は散り始めです
「ホトケノザ」そちらにないの‥!? ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリは、よく同じところに咲いています その近くにあるんだけど、ところ変わればなのね 「ムラサキケマン」は葉や咲き姿は別だけど、花は似てるけど見ないですか‥??
4月の始めに善光寺通りの椿の花です(駅から歩くひとが多い
|

秋 桜 4月14日(月) 10:48 公孫樹、やさしい色から深緑がずっと続く。前の住宅では高校や大学で見ていたわ mapさんと秋桜のところは寒いから早くに色づくって事ですもんね さくらの花と紅葉(黄葉)は、春とは逆になるんだったわね
そちらの桜まだなんですね(今年は東北南部のほうが県内より早かったです
ソメイヨシノは、エドヒガンとオオシマザクラの雑種の花ですってね ↑は自分では増やせないから接ぎ木で全国に広まったと‥‥知らなかった こちら有名な桜は南信州の、高遠コヒガンザクラです(ここだけの桜で日本さくらの三大名所 きのうも全国ネットで見ましたけど、花はやや小さくてピンク色した可愛い桜です 戦国時代 お城を滅ぼされ桜も切るよう命じられて、でも植え替えて今があるということです
駅の小さな広場には、こんなのが‥背景だだ写りです(汗)葉が赤いけど何だろう‥??
|

map 4月14日(月) 14:14 秋桜さん、こんにちは♪
昨日は雨予報が多かったようですね。 こちらは今日は小雨が降っています。昨日今日と強風で寒いのよ。 桜も咲きましたか。 咲き始めの雨は、あまり影響はないとテレビで聞きましたよ。 長く楽しめるといいですね。
ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの雑種なんですか。 それは知らないけれど、接ぎ木で全国に広まったとは聞いてるわ。 だから全国のソメイヨシノの寿命が同じなので、ダメになったらみんな一斉にダメになると言ってましたよ。 それもまた恐ろしい話ですね。 高遠コヒガンザクラの話、同じテレビを見ていたかな? その話は聞きましたよ〜 同じ番組を見ていたって、なんだかうれしいな。
ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリは、そうそう同じ場所でよく咲いていますよ。 その近くにホトケノザがあれば嬉しいのですけどね。 福島の三春の滝桜を見に行ったとき、ホトケノザらしき花を見たのですが、そのころヒメオドリコソウとの区別がまだつかない時だったので、いまだにあれはどっちだったんだうと悔やまれます。 ムラサキケマンは大好きな花です。 野幌の森でも見られるのよ。
椿がまだこんなにきれいに見られるのね。 こちらでは5月初めでも松前では花が見られます。 下の赤い葉は何だろう?秋の紅葉のようですね。 これから緑になるのかな? |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|