('-'*)おはよぅ〜♪ tomikoko 8月23日(土) 06:41
イチョウが色づいてきましたね

時候の挨拶「処暑の候」は,処暑の時期に使えます。
また「処暑」は初秋の季語でもあるので、俳句でもよく用いられます。
いずれも処暑の期間に使うので、本年は8月23日から9月6日に使います。

処暑の「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃を表わします。
しかし今年は、連日の暑さはまだまだ収まりません


map 8月23日(土) 09:06
tomikokoさん、おはようございます♪

「処暑の候」というごあいさつ文は、なかなか普段使いはしませんね。
時期的に決まっていると言うのも日本的です。
でも昔からのこのような言い伝えも近年はずれが生じてきてる感じですね。

札幌も雨上がりの朝でどんよりムシムシ、午後から晴れる予報です。
Name:
Homepage:
Message:
Icon: view
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie