|
| | | |
|
mapさん
|
秋 桜 9月 1日(月) 12:50
|
|
|
 |
|
mapさん、こんにちは
9月とは思えない連日の猛暑に参ってしまいます 昨夜は熱帯夜で、リビングと洋間のエアコンを除湿にしていました どちらもONにしてることは初めてで、1時間はもったいない 除湿のほうが電気代も要るとテレビて言っていたのに‥Σ(゚д゚lll)ガーン
mapさん、当別の菜の花がこれから‥!? 春と秋に咲かせているの‥?? トンボと菜の花って見たことないけれど、いい1枚ですね それに「ハンゴンソウ」はじめはオミナエシかと思ってしまいました💦 キク科の植物ですね 前から見せてもらってる花だったかな‥??
8/24の散歩から「ムクゲ」塀の高さが半端なくてやっと撮りました
〜追記〜 こすもすさん、レスがありましたよ♪ ご存じでしたらごめんなさい
|

秋 桜 9月 1日(月) 12:52 こちらは下から思いっきり空に向けてパチリです
| 
秋 桜 9月 1日(月) 12:54 おまけ‥同じ日にアベリアに絡まっている昼顔です
| 
map 9月 1日(月) 14:16 秋桜さん、こんにちは♪
こちらは今検索したら27.7℃。 すこし蒸し暑くて夫がエアコン入れたら寒くてね・・・ わたしはカーディガン着て、ひざ掛けですよ。 そこまでしてエアコン要る?と思うけれど、夫と温度差があって困るわ。 でもこんな時期になっても熱帯夜というのも困りますねぇ。 札幌は今年はあまり熱帯夜はなかったようです、暑くて寝苦しいと言う夜はそんなになかったです。 早く涼しい日々が来ますように・・・
そうそう、除湿は電気代がかかるそうですね。 わが家もそう聞いてからはエアコンを普通にして使っていますが、20%は湿度が下がるのよ。 だから除湿にしなくても十分ですが、住むところによっても違うのかどうか?
ブログを見てくださってありがとうございます♪ 農家さんの菜の花畑は、この時期は畑の緑肥用です。 ヒマワリ畑もそうなんですよ。どちらも開花後畑にすきこみます。 10月ごろまで田園地帯を周れば、どこかでそういう畑の花が見られるの。 秋のお楽しみです。 ハンゴンソウは、毎年季節になって出てきたときにはブログにも登場してます。 オオハンゴンソウはどこででも見られるけれど、ハンゴンソウはそれほどでもないです。 オミナエシときたらごくごく限られた場所でしか見られないですよ。 滝野の公園には咲かせています。
こすもすさんのこと、教えていただきありがとう〜♪ わたしも時々伺っていたのですが、今も伺ってみたら開いていたので早速書き込んできたところでした。 退院されてよかった、ほっとしました。
ムクゲ、とても立派な木のようですね! ここまで大きなムクゲはなかなか見ないですよ。 アベリアもこちらではまず見ないですが、ヒルガオは案外見られます♪
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|