|
| | | |
|
山下公園
|
こすもす 9月 9日(火) 09:01
|
|
|
 |
|
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
カワミドリとオコタンぺ湖ありがとう! 懐かしい景色にすぐに反応しました 家のHPに思い出の写真貼ってます。。。 あの湖の色は今も目に焼き付いていますよ そうそう、mapさんが言うように見下ろすような湖だったと記憶してます。。。
多分あの近くだったのかな??? 光る苔があるとはるかさんが言うので『見たい』と言ったのですが 先の行程の都合で却下されたのよ・笑 はるかさんの案内でした(初めて行った北海道、なんでもはっきり覚えています)
>好みですからお好きな飲みやすいほうをどうぞ。
飲んでみたわよ 味は全く同じです。。。 成分表を比べてみたけどこれも同じかな? 当然容量が少ない方は成分も1/5ですけどね 私はお値段も安いし 成分も5倍なら今までの500MLの方を買うかもしれない???
昨日山下公園に行ったのは免疫ケアーの事もあったけど あのムカゴの事も気になっていたのよ。。。 オニユリにムカゴが付くとmapさんが教えてくれていたのでその確認ね(⌒∇⌒) もうずいぶん時間が経つし落ちてしまったかもと思っていたけど付いていたわ
一枚目の画像は山下公園のバラ園の様子です 昨日の話じゃないけど…老舗ニューグランドホテルの前あたりがバラ園なのでそこからのパチリです。。。 秋バラが咲く頃だけど…今年はどうなるんだろうね(⌒∇⌒)
|

こすもす 9月 9日(火) 09:04 このバラ園は一段下がった場所になってて。。。 カメラを向けたのは階段からですが その階段の横にオニユリがあります
このムカゴを植えたらオニユリが咲くのかしら? そう思ったら1,2個もらってくれば良かったわ でもユリは確か球根ですよね(⌒∇⌒)
昨日話したハイビスカス(小ぶりのオレンジ系)やはり今朝は三輪咲いていました また後日にお届けします | 
map 9月 9日(火) 10:15 こすもすさん、おはよう〜♪
あ〜そういえば以前に見たことがあると言ってましたねぇ。 あの湖のそばには確か行けないはずです。 あそこから見るしかないのよ。 写真を撮った場所のその先にも道が続いているのに、今は通行止めになっています。
そこから支笏湖に行ったんでしょう?支笏湖からぐるりと回る道に沿って進むと、苔の洞門があります。 わたしも行ったことが何度かありますが、光る苔があったかなぁ・・・ それは記憶が定かではないし、見たこともないです。 オコタンペ湖から車で30〜40分くらいの場所かなぁ。 今はそこに入れるかどうか?台風か何かの影響で立ち入り禁止かもしれません。
はるかさんと言えば3日に出かけた時に住む町を通ったのよ。 こすもすさんちに届けようかな〜と思って車の中からパチリしました。 | 
map 9月 9日(火) 10:25 イミューズの方が味が軽くないですか? 成分も同じなの?へぇ〜〜〜 わたしは味が濃い分、濃縮されているのではないかと思ったけれど、違うのかなぁ。
オニユリのムカゴもはるかさんの写真からわかったことでしたよ。 オニユリは球根だけど、ムカゴにはどういう意味があるんでしょうね? ほかの植物では食べられるムカゴもあるようだけどね。 冬になると売られてるゆり根を植えるとオニユリが咲くわ。 こすもすさん、植えたことがなかったっけ? 誰かにこの話をしたら、植えた人がいたけれど・・・ わたしは鱗片を使ったあとの残りを植えたら花が咲くのに二年かかったけれど、その人は丸々一個を植えたらその年に咲いたと言ってましたよ。 こすもすさんじゃなかった・・・?
バラ園はまだ花の気配がないようですね。 そちらの秋バラって10月でしたか? 夏の暑さが影響するのかしら。 それにしても雲が多い空でしたね。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|