|
| | | |
|
三輪のハイビスカス
|
こすもす 9月10日(水) 09:34
|
|
|
 |
|
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
昨日のドジャースは勝ちましたか? 途中テレビを変えたら同点だったかなぁ〜? その後は知らない(⌒∇⌒)
カワミドリとミソハギの対比画像を届けてくれてありがとう! 保存したけど覚えていられるかどうかは不明です・笑
キタキツネやエゾシカ ドライブ中にこうして見れるのは北海道ならではですね 私も北海度を旅行中車窓から見た時は感動しましたよ 一番驚いたのは畑にいた鶴を見た時でした 『停めてぇ〜』と叫んだような記憶がある・あははは 鶴があんな風に畑にいるとは初めて見ました(⌒∇⌒)
>こすもすさんちに届けようかな〜と思って車の中からパチリしました。
はるかさんの街の様子をありがとう! どうしてるのかなぁ〜と思いながら…昨日は懐かしい旅行の画像を楽しみましたよ 私も旭川動物園に行った時だったかな? 高速の上から眺めました(⌒∇⌒)
>植えた人がいたけれど・・・
それは私ではない誰かさんですね(⌒∇⌒) ユリを植えたことは今までないですから確かです。。。 私は本で読んだ事ありますよ 愛読書の「すてきな あなたに」の作者が正月用のゆり根を植えたと。。。 半年後にお花が咲き… 余りの感激に又暮れになったらゆり根を植えるかもしれないと書いていました(⌒∇⌒) その事をちょっと思い出しました mapさんが私と勘違いした人は さて誰でしょう・うふふふふ
昨日三輪のハイビスカスが咲きました 小ぶりのオレンジ系のハイビスカスです 大ぶりのピンクの方だったらもう少し華やかだったかも? でもベランダに明るい色のお花が三輪は超嬉しいですね
|

こすもす 9月10日(水) 09:44 昨日はオコタンぺ湖の画像探しで 北海道に行った時の懐かしい画像にふれました。。。
当時は<北海道>はマイブームだったようで何度か行ってますね 一度は一人でバスツアーを組んで… そんな勇気が自分にあったなんて今思えば不思議です・笑 「白い○○シリーズ」みたいなキャッチだったと思う。。。 鶴居村の丹頂鶴・網走の流氷・層雲峡の氷瀑祭り…だったかなぁ〜 層雲峡のあの寒さは一生忘れないわね
お届けのこの場所がどこだか分からないけど この鳥の多さも一生忘れられないわよぉ〜 さすが北海道です。。。 北海道にはもう一度行きたいです(⌒∇⌒)
| 
map 9月10日(水) 14:36 こすもすさん、こんにちは♪
昨日のドジャースも今日のドジャースも勝ちましたぁ(*'▽') けが人も復帰が始まり、不調だった人も今日はホームランも出たし、少し活気づいてきたような気がします。 今ナ・リーグの西地区の一位なんですが、ナ・リーグ全体の勝率一位にならないと、ポストシーズンでのシード順位が不利になるので、瀬戸際なんです。 でもまぁ、勝率一位はもう無理だなぁ・・・差がつきすぎてるし。
ゆり根を植えた人がこすもすさんではないのなら、おかめさんだったかもしれません。 丸々一個を植えたと聞いて、大胆なことをする!と驚いたの。 わたしは使ったあとの残りを植えたから(^^ゞ そういう大胆さはおかめさんらしいでしょう。 こすもすさんもそういうイメージだけどね。 なるほどなぁと学びました。
三輪も同時に咲いたハイビスカス、並ぶ姿がかわいいですね(*^^)v 来年になってもっと成長すると、花ももっと咲くような気がします。
この鳥は何?カモメの仲間? ということはここは湖ではなく海ですか? こんなにたくさん飛んでいるとは・・・ わたしが見に行く渡り鳥のような数ですね!
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|
|