mai 11月23日(木) 12:52 シラホシトリバ、間違いないようですね。 このような虫の存在さえ知らなかったので、[もしやマチコじゃないでしょうか?] と思ったのですが・・・
私が小学生の頃は、理科の授業でカエルの解剖がありましたが、動物愛護の視点から問題視されましたよね。 公共放送で、まだ、オニヤンマの翅を折るようなことがあるのですかっ!
セミのことも有りますから、蝶の冬眠は意外でした。 寿命は、蝶の種類によって異なる ・・・なんちゃって昆虫博士。
話は変わります。 この掲示板の使い方が、いまいち不明なんですが、昨日の新発見。 画像をクリックして拡大すると、元の写真通り鮮明な画像が見られのですね。 2枚目のナミテントウを拡大してみて、おぉ~💛の麦です! この画像を、ブログの方にお借りしてよろしいでしょうか? |