[戻る]
43: 春望 1 ウォーターメロン 2月23日(日) 11:27
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは

2012/5/4にふじやまハウスを3人で訪れたときにクエさんが撮影した写真の紹介の続きです。

添付写真は、フェロックス系の交配種です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:30
ラウイ―でしょうか。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:33
その3です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:34
その4です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:35
その5です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:51
おまけ
昨日、散歩方々、私が知る近所の自生地で一番早く土筆が出る場所に行ってみましたら、さすがに他の場所とは違い、伸び出して胞子も飛ばしていました。

添付写真は白身の魚(バサ)のソティに土筆を添えたものです。

因みにバサは学名パンガシウスというナマズの仲間で、ベトナムで養殖されたものをイオンなどが輸入しているそうです。
日本はベトナムからはほかにドラゴンフルーツの実やコーヒー豆なども輸入しています。


ウォーターメロン 5月14日(水) 08:05
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本日の開花から、18-75-7 黄裳丸交配種 です。


ウォーターメロン 5月18日(日) 05:37
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日、上記のカキ仔の 18-75-7 黄裳丸交配 も咲いていました。 


ウォーターメロン 5月20日(火) 09:10
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から、5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸)です。

久し振りに植替え出来た株です。ひどいのは10年手付かずがあります(涙)。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:50
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

18-75-7黄花短毛丸交配が群開しました。


ウォーターメロン 5月20日(火) 22:38
6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
ハンドルネーム
メールアドレス(任意)
HP(任意)
タイトル
本文
アイコン view
画像 レスの画像は10枚までです
文字色
編集削除用パスワード
 cookie