|
| | | |
|
47: 箱岳・・汗。。函岳
|
HONDA 10月 2日(金) 11:06
|
|
|
 |
|
toriさぁ〜〜ん函岳いっちきました。 漢字の変換間違ったので・・おめぇ〜には罰与えてみせねぇ〜よ てな漢字・・感じで・・他は晴れてるのに霧の函岳でした まぁ・・来なさいって事でしょうねぇ〜はぁふぅ〜
|
HONDA 10月 2日(金) 11:15 ロッジはきれいに塗られて管理も行届いてますね 誰も居ないと思い・・大声出したら工事のおいちゃんが モヤからヌゥ〜ツット現れました とても、ハジカシカッタです。 ガスってますねって言ったら・・ここはそんなに晴れねぇ〜〜よと 言われましたよ トリさんは、運がいいですね。 |
HONDA 10月 2日(金) 11:20 しかしぃ〜〜オホーツクは晴れてました。 まだ・・見放されてはいなかった 風烈布林道はエガッタです 今度は逆走バァ〜ジョンでトライしたいです。
|
HONDA 10月 2日(金) 11:37 ピヤシリ山頂付近も快晴でした。 結局・・・霧は午前中だけだったみたいです。 |
HONDA 10月 2日(金) 11:51 楽しく遊んできました。
|
あら〜!残念! tori 10月 2日(金) 12:03もの凄くいい天気だったから、 函岳も絶対いい天気だろうし、 きっと感動して、バイクと抱き合って泣いてんだろうって思ったのに・・・
なんと、「函岳」でなく「木の箱だけ」なとこさ行って、 ウォ〜!って鳴いてたんだね〜・・・^^! オジサンまで出たりして・・・爆!! これがホントの山親爺? オジサンでよかったね^^
でもまあ、里は良かったみたいだし、 私の観てない霧の函岳を体験したわけだし、 良きにつけ悪しにつけアソコは、また行こうと思うとこだしね。 いつかタイミング合わせて一緒にいこう!
怪我と弁当は自分持ち、 燃料費&高速料金割り勘で、 パッパとトランポして、 名寄温泉に浸かって気持ち良〜くなって、 雨オッケーの四輪でゆっくり帰ってくるとか。 コース欲張らなければ、早朝出て日帰りも可能。 来シーズン以降かな・・・。
写真を見ると、ヒュッテは確かに塗りが変わって、 入り口にスロープが増設されたみたいだね。
ともあれ、無事に帰還ってことで良かった、、了解! |
あら〜!残念!2 shou 10月 4日(日) 19:00 いいなぁぁぁ〜〜〜〜!!!
これで3名(バラバラで・・・)行って来た事になりますねぇ
私が行った時も、ロッジは晴天! やっぱ普段の行いかなぁ^o^ |
p2197-ipbf503sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
|
|
|
| |
| | |
|
|
|