|
| | | |
|
472: ▲ 雨の桜巡り 撮影ツアー・・4/21
|
|
|
|
|
|
白馬は、曇り後雨の予報でしたので 写真倶楽部のガイドで 高山村まで 桜巡りに足をのばしました。
定番の 「黒部のエドヒガン桜」
|
▲ 水中のしだれ桜
平日なので幾分すいてましたが・・・だんだん多くなってきたぞー 「樹高 22m--樹冠 12m」巨大です。 ライトアップがみたいです。 |
▲ 同じく 迫力です |
▲ 目通り 4mです・・・水中の桜 |
▲ 赤和観音のしだれ桜
|
▲ 坪井のしだれ桜
樹齢 500年もの 根回り8m 樹高 10m 枝張り 16m 根元に 墓地があります。 |
▲ 丹霞郷・・・・飯縄町
高山から 小布施町経由で、桃の名所丹霞郷へ 残念ながら雪の北信五岳は、雲の中でしたが 咲き始めできれいでした。ここで雨になり 牟礼の水芭蕉園は取りやめ 善光寺まいりへ |
▲ 丹霞郷 上水内郡飯綱町牟礼(長野市からさらに北)丹霞郷は、 昭和8年、この地を訪れた日本画家の岡田三郎助氏が、 「丹い(あかい)霞がたなびくようだ」と、その景色を絶賛したという事から「丹霞郷」と名が付きました。
残雪の北信五岳と、ピンクの桃の木の景色は絶景です。 |
▲ 善光寺 ご開帳
雨の善光寺 ご開帳へ寄ってきました。 平日のため お参りのお客さんが少なくて良かったです。 善光寺 2ヶ月で 600万人が参拝します。 お参りして 回向柱にさわるだけで 極楽浄土できます。 ▼HPへ▼ |
▲ 参拝して 仏顔の倶楽部のメンバー
日本最古のみ仏を祀る善光寺は、日本を代表する霊場であり、法燈連綿として約1400年の歴史を経て今日に至っております。 聖徳太子の時代です。本尊様は、善光寺如来 日本最古の秘仏です。
本堂は 国宝 300年前にたてられました。 七年に一度の盛儀に、前立本尊さまとのありがたい結縁です。 ▼HPへ▼
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|