|
| | | |
|
|
ミレ母 11月14日(土) 08:39
|
|
|
 |
|
昨日デイサービスのお教室の時間は、絵手紙でした。 先生一人で10人の利用者さんが習うのですが 90歳前後の人ばかりです それなりに味わいの有る作品が出来るので 毎回楽しいです
その中には、元警察官だったおじいちゃんが、いつも いい作品を見せて下さいます
昨日は、枯れ木に1個の柿を書いて 言葉が「秋空に光る、木守り柿」と書いてました 先生も他の人も、意味がわからなくて 先生が「こもり」と読むんですか?て聞くと 「あのね、実が生る木は全部 実を取らずに、1個残して 木を守りしてもらうのよ、僕も子守り柿も最期まで光ってるでしょ」と 言ってました 先生もなるほど〜て感心してました 絵手紙の面白さでした 写真はミレ母の椿なんです。2個だけ咲いてました 28年間ミレ母の元で咲いてます
|

マリモ 11月15日(日) 16:48 ミレ母さん 施設で色んな事が出来るの楽しみね。 絵手紙も私も習って見たいわ。
皆さん個性的な素敵な作品書かれるのでしょうね。
実のなる木は、最後の一つは残して置く話は、 聞いたこと在るわ。 深い意味までは分からなかったけど、色々勉強になりますね。
ミレ母さんのお母さんも素敵な絵手紙描かれてましたよね、 今も続けておられますか? うちの母は11日にちに脊椎圧巻骨折で入院してしまいました、 痛がってるので可哀想ですが、安静しか治る方法はないらしいの。 早く楽に成って欲しいわ。
椿の赤い花、素敵ね。 冬場の花の少ない時期に華やかさが嬉しいね。
|
|
|
|
| |
| | |
|
|
|