|
| | | |
|
53904: お教えください
|
ryujumihou 11月11日(火) 14:17
|
|
|
 |
|
今年の5月頃に質問した幼弱な樹木ですが、この時には花らしいものが見られ、アジサイの仲間ではないかとコメントを頂いたものです。ジョウザンアジサイではないかとのコメントもありました。 この幼木はやや大きく成長してきましたが、やっぱり何というものか判りません。この段階で、何という木なのか判れば幸いです。よろしくお願いいたします。 一枚め写真は花らしいものが咲いている今年5月の写真です。
|

ryujumihou 11月11日(火) 14:21 以下の写真は今の11月の写真です。葉は対生のようで、軽い鋸歯があります。5月のものには強い鋸歯がありました。 |

ryujumihou 11月11日(火) 14:22 今の全体像です。 |

ryujumihou 11月11日(火) 14:32 葉の表面と裏面です、小さくて疎らな鋸歯が見られます。葉の大きさは3〜4cmのもので、画用紙ぐらいの硬さです。茎は黒っぽいものです。どうぞ宜しくお願いいたします、
追伸:この植物は突然に鉢の中から出て来たものです。周囲にはアジサイがあります。
質問:この掲示板で以前の質問のものを開くことができますでしょうか。10ページ以上前のものですが。
どうぞ宜しくお願いいたします。 |

ryujumihou 11月12日(水) 17:42 きいよさま、こんにちは。先日に引き続き、コメントをくださり、ありがとうございます。
お示しになったサイトを見て、『これだ!』と思いました。アジサイ科ガクウツギですね。 この質問の幼木のあった自宅庭の近いところに「コガクウツギ」を植えていますが、こちらからの種が少し離れたところで発芽したようです。来年の春に再びこのガクウツギの開花が見られるのが楽しみです。それにしても、このガクウツギですが、ほんの10cm位の背丈のものでも開花するのですね。さすがに、白い大きな萼片は付いてはいませんでしたが。近くにあったコガクウツギの写真をアップしました。 |

ryujumihou 11月12日(水) 17:46 こちらは、そのコガクウツギの葉の部分拡大の写真ですが、質問のものにそっくりで、「コガクウツギ」か「ガクウツギ」で納得いたしました。ありがとうございました。 |
|
|
|
| |
| | |
|
|
|