ボタニカル更新 サエコポン 1月16日(金) 20:40
iPhone 5c 1/20sec F2.4 ISO64 ±0EV 
葉っぱだけの植物を描いています。
http://homepage3.nifty.com/neko-de-essay/botanical_p6.html
う〜ん。道は遠い。

ところで、タラは平常営業しています。療法食をちゃんと必要量食べるようになりました。以前に色々なもんを食べていたことをやっと忘れたのかもしれない。よしっ。

kazumi 1月17日(土) 11:42
すご〜〜〜〜い!上達してるじゃない!
観察眼がスルドイわ〜
お花は難しいよね。
花弁がいっぱいあると、実物と紙を行ったりきたり見ているうちに
どこを描いているのかわかんなくなっちゃうよね。
ボタニカルアートは正確に描かないといけないのかしら?
大変そうだ〜
がむばれ〜
どんどん描いて発表してねっ!楽しみにしてるよ!

るー(chamamada) 1月18日(日) 01:53
プププロの領域ですね。
描いてて楽しいでしょう?
アドレナリン出まくりでしょう?
根元の所が凄い!
いつか薔薇描いて〜。ね。
^_−☆

サエコポン 1月18日(日) 11:47
励ましのよいしょ、ありがとうございます。この場での発表はホントにモティベーションになるんですよ。今後とも見守ってやってください。

kazumiさん、「花弁がたくさんあると実物と紙を行ったり来たりで何を描いていたかわからなくなる」、それは描いたことがある人の意見ですよ。花弁がたくさんあるの、描いたことあるでしょ?本当に迷子になるのよね。葉っぱもそう。今引いている線はこの子だったのか、あの子だったのか???同じ教室の人で葉っぱにポストイットを貼ってる人います。「これ、今描いているヤツ」という印。マジックで植物に印をつけた人もいたわ。
正確に描くというのが基本です。ボタニカルは発祥が「記録」だったから〜。ファインアートの世界とは違う。紙に実寸です。身長18センチのクワズイモは紙に身長18センチで描くの。

るーさん、「アドレナリン出まくり」も描いたことのある人のご意見です。
←私の机の上にあるこれ。作者はあなた。バラじゃないですか〜。ボタニカルのテクじゃないですか〜。
自由課題になったときの先生のアドバイスですが「バラはやめときなさい」でした。基礎クラスに在籍半年でバラは無理のようです。そのうちね♪
「ププププロ」て、吹き出してしゃべってる?

るー(chamamada) 1月21日(水) 23:03
ぎょ!
素敵なおうちでセンスのある方が使うととってもおされ〜〜〜になるのねん。
私の薔薇の絵は、クラフトですから。
実物をちゃんとみて描くなんて、そりゃあ根気のいることですね。
私は、20歳代で挫折しましたで。
わかるからこそ、サエコポンのボタニカルの上達っぷりに拍手なんですってば。

サエコポン 1月22日(木) 13:29
図案化されたバラでもバラはバラ。花びらの奥まる感じ重なる感じを表すにはテクが必要よ。大変よ。

私ね〜、描くたびに「あっは〜、ここがまずいわ〜」と気がつき、直後に「次はこのミスをしないぞ〜」と思うんですよ。そいで次は新たなミスをするの。チャレンジャーだわ。

(*^^)v

サエコポン 1月27日(火) 22:46
こそっとまたボタニカルの更新です。
ま、あっさり失敗してるけどねっ。

でもボタニカルアートの先祖みたいな植物画をたくさん観た話も混ぜました。

←バンクス花譜集

サエコポン 1月27日(火) 22:47

kazumi 1月28日(水) 11:28
あららら、もう新作が上がっているではないのっ!早っ!
サザンクロス、かわゆす。
花弁は少ないけど、ちっこい葉っぱが大変そう。
でもシダよりは少ないあるね(笑)
引き続きがんばってください!


サエコポン 1月29日(木) 11:13
お励ましありがと〜。
サザンクロスは新作ってわけでもないわ。11月頃に描いてるやつです。出すのが遅いだけ〜。
パーツが小さいのは大変だと実感しました。

シダもいつか描きたいとマジで思っています。標本のようなデザインのような絵が描きたい。

渋谷からの帰り道、花屋の店先でこのようなものを発見しました。ミニチューリップの水栽培もん。買うわな(藁)

足袋ネコ 1月31日(土) 22:01
ボタニカルの鉛筆デッサンはどんな鉛筆を使うんでしょうか?
大昔、私がイヤイヤ鉛筆デッサンをしていた時(やかんとかタオルとか紙の箱とか質感が違うもの混ぜこぜ)
6H〜6Bくらいの種類を使いましたが ボタニカルは鉛筆の使い分けってするんでしょうか?
サエコポンさん すごいわ〜
私は「描き写す」というのが大の苦手でございます。
今度は「ユキヤナギ」をとうぞ♪

サエコポン 2月 1日(日) 10:41
鉛筆はHBとHの二種類を使い分けるように言われてます。最初はHBで描いたり消したりして、この線だなというところでHに持ち替えて、輪郭線をしっかりキメて描き、その後、消しゴムか練り消しでポテポテやってHBであれこれ描いたのを消す。

私の場合、キメでHで筆圧かけて引いたラインをあとで「違ったわ〜」と消したりして、結果、紙が彫れてる・・・。

足袋ネコさんがやっていた鉛筆デッサンは下絵ではなくてひたすら鉛筆で描写でないの?ボタニカルは透明水彩で質感だの影だの光だのを出すので、鉛筆はラインだけ〜。

ユキヤナギ?
なんかめっさ難しそうなんですけど・・・。

上で出したミニチューリップ、花が開いたものの、一日で花ビラがヘロヘロになったよ(泣)

足袋ネコ 2月 1日(日) 21:52
鉛筆デッサン 全て鉛筆だけで表現いたします。
基本「線」は描かないんですけれども。
ボタニカルは 細かいところ、例えば花の雌しべ雄しべみたいな所は硬い鉛筆で描き 柔らかい葉っぱや花びらは柔らかいBの鉛筆で描くのかな? なぁ〜んて思ったもんですから。
水彩で立体を表現するのは本当に難しいと思います。
影だからという事で渋めにした色をぬったら
「腐っとる葉っぱや」とか言われますたーー

ミニチューリップ 私はチューリップでちょいと有名な富山県は砺波市生まれなので いろんなチューリップがある事は知っておりましたが これは知らんかった。
水栽培はいいですね。秋に植え損なった球根があるんですけど 今から水栽培・・・・出来ないかしら〜

サエコポン 2月 2日(月) 10:58
鉛筆デッサンとはやはり違うな〜。
ボタニカルでは「線」を引くんですが、基本は線を引いたギリのところから塗れという指示なので、鉛筆は見えなくなる予定です。予定ね。白っぽい色だと鉛筆は残ります。仕方ないべ。背景を塗らないので紙の白との区別もつかなくなるしね〜。

足袋ネコさんは着物の模様を描いておられるわけだから、当然、桃だの菊だの桜だのには経験をお積みかと思います。私は菊が一番怖い。どんだけ花びらがあるんじゃ!!

このチューリップは原種で「タルダ」という名前なのね。実はプランターにも入っていて(秋に植えました、もちろん♪)芽は出ています。まだ時間はかかりそう。水栽培は小学生の時にヒヤシンスとクロッカスをやった覚えがありますが、それ以来です。普通の長さのチューリップで水栽培はそもそもキツくないかしらね?
←古い画像ですが、これもタルダだと思われます。
nttkyo979027.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Name:
Email:
URL:
Message:
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie