|
 | |  | |
|
|
図鑑にはイカルは、留鳥または漂鳥とされ九州以北で繁殖し、北のものは冬季暖地に移動するとあります。
従って当地方では冬鳥のイメージが強く、営巣を見る事も珍しい。
営巣地 8月4日 撮影
|

| 野猿 8月 7日(日) 20:32
孵化して間もない雛が、2羽確認できます。
|

| 野猿 8月 7日(日) 20:37 夫婦で子育てをしていますが、雌雄同色で見分けは出来ません。 |

| 野猿 8月 7日(日) 20:42 警戒心の強いイカル君の事、距離を置いての撮影 |

| 野猿 8月 7日(日) 20:45 仲の良い夫婦の様で、2羽で行動する事が多い様子 |

| 野猿 8月 7日(日) 20:47 小生、イカルの営巣を観察するのは初めてです。 |

| 野猿 8月 7日(日) 20:50 無事、巣立ち日を迎えられる事を願うばかりです。 |

| 野猿 8月 7日(日) 20:52 給餌は、何か分かりません。
暫くすると分かる事も? |
|
|
|
| |
 | |  |
|
|
|