Home 854200
2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30







19039: おはようございます。 tomikoko 6月 5日(水) 06:22
NIKON D70 1/250sec F7.1  
黒田  さん


またこれを使います。

友人から「篠竹」を・・・・確り頑張りましたね

昔の人は偉かったですね
6月を【風待月】(かぜまちづき)とも呼びました、
旧暦の時代は、温暖化が進む現在よりは涼しかったと思われますが、冷房もなかったわけですから、暑さをしのぐのがどんなに大変だったか察しがつきます。
旧暦6月は、ひたすら風が吹いてくるのを待つ月という意味で、「風待月」という異称も生まれました。きっと、かすかな風にも敏感になっていたことでしょう。
また【松風月】(まつかぜづき)友呼びました。
「風待月」は、「待つ風月」とも言い換えられます。その「待つ風」に、「松風」という漢字を当てると、「松風月」になります。

黒田(温泉) 6月 6日(木) 00:07
tomikoko様

今晩は。

>またこれを使います。

掲示板のトラブル、失礼いたしました。
これからも、こちらで、よろしくお願いいたします。

19040: お早うございます てんとう虫 6月 5日(水) 08:43
 
今朝は、18℃と暖かいです。
最近天気がおかしくて夕方になると空が真っ暗に。先一昨日と一昨日は急に雨が降りました。

お届けは、今朝も“笹場”からです。
そして、YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・笹場から見た富士山と茶畑
https://www.youtube.com/watch?v=YBiOo7XaIRU

黒田(温泉) 6月 6日(木) 00:05
てんとう虫様

今晩は。

「笹場から見た富士山と茶畑」のYouTube動画拝見いたしました。
「笹場」は、富士山が綺麗ですね!
茶畑の前景とも、よくマッチしています!

19041: ホタルブクロ West 6月 5日(水) 14:38
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
篠竹のメンマというのははじめて知りました。
美味しそうですね。
煮つけのほうも、ご飯が進みそうです(^▽^)/

簡単に支払いができるようになったので、却って支払いを忘れることがありますね。
停止されてもすぐに復活できるのも、忘れる要因になっているようですね(;^_^A

今日は朝から晴れ上がりました。
まだ空気が乾いて過ごしやすいので、さわやかな初夏、といった感じです。

ご心配いただきありがとうございました。
いろいろやりたかったことが一気に片付きました。
一番のイベントは、白内障の手術ですが、これも完璧に治りました(^▽^)/

ハリコは、咲き出したホタルブクロです。

黒田(温泉) 6月 5日(水) 23:58
West様

今晩は。

>ご心配いただきありがとうございました。

>一番のイベントは、白内障の手術ですが、これも完璧に治りました(^▽^)/

白内障の手術、順調に行ってよかったですね!
これからも、よろしくお願いいたします。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)