6713930
52718: 山梨県で見かけたこの木 いりー 6月 8日(土) 09:36
何の木?

sanpo 6月11日(火) 09:13
いりー様、おはようございます。
枝垂桜でもなさそうですし、首を捻っているうちに下がってしまいましたので、上げておきますね。
もし可能でしたら、葉っぱの近接画像がありましたら、回答がつくかもしれません。
回答でなくてごめんなさい。

sanpo 6月11日(火) 16:00
再訪が難しいようでしたら、山梨県のどのあたりか、おわかりになりますでしょうか?
このきなんのき掲示板は、毎日1,000人ほどの方がご覧になっています。草花の希少種のように盗掘の心配もありません。

以前にも、市町村名、地域名、山名、公園名などを見て、現地へ行って確認してくださったこともあります。
私も、何の木か知りたいです。追加情報を、よろしくお願いいたします。

あかね雲 6月11日(火) 20:00
いつも感覚で判断してしまう単純なわたしです 枝垂れ桜に見えます 枝垂れ桜は種類が多いので何枝垂れかは判りませんが

sanpo 6月11日(火) 20:18
あかね雲さん、フォローありがとうございます。
私も枝垂れ桜しか思い浮かばなかったのですが、このように直線的に枝垂れたものは見覚えがありませんでした。
いリーさんが、まだ見てくださっているといいですね。

あかね雲 6月11日(火) 20:24
sanpoさん こんばんは
「sanpoさん如何でしょうか」というお伺いが抜けてしまい失礼してしまいました
いつも丁寧な対応ありがとうございます
ハリーさん確認してくださることをお待ちしたいですね

あかね雲 6月11日(火) 20:27
いりーさんですね 名前間違い失礼しました

ソラ 6月11日(火) 21:31
枝垂れ桜の枝に比べて、枝垂れ桃は堅い感じの枝です。
開花時、枝垂れ桃は風になびく様子はなかったし、葉の長さからも
枝垂れ桃の類に見えました。

ひろし@小南部 6月12日(水) 19:46
枝垂れというよりは作業効率を上げるための開張させた果樹モモの仕立て方の樹形では?
52720: なんの木でしょうか ゴンズイ 6月 8日(土) 12:05
撮影6月4日。大分県、1400mの山中です。サイトで参照しましたが、コハウチワカエデにすこし似ているようですが・・。

ゴンズイ 6月 8日(土) 12:06
よろしくおねがいします。

sanpo 6月 8日(土) 19:41
ゴンズイ様、こんにちは。
葉形と葉柄の長さ、葉に艶がないこと、そして自生地からも、コハウチワカエデでに賛成です。

ゴンズイ 6月 9日(日) 06:43
コハウチワカエデでいいとのこと。
ありがとうございました。
52722: これは何ハギでしょうか やまぼうし 6月 8日(土) 16:25
低山の山中で見かけました。ハギの仲間だと思いますが、何ハギでしょうか。葉はツルッとした感じでした。

やまぼうし 6月 8日(土) 16:25
葉の裏の様子

やまぼうし 6月 8日(土) 16:26
全体の様子

きいよ 6月 8日(土) 16:51
葉が平面的に広がり、葉先が尖っています。
マメ科ハギ属キハギを候補に挙げます。

やまぼうし 6月 9日(日) 03:36
きいよ様
キハギとのこと。判別ありがとうございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30