Home 854215
2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30







19057: おはようございます。 tomikoko 6月 9日(日) 06:45
NIKON D80 1/125sec F6.3 ISO100 ±0EV 
黒田  さん

残念です

先日大阪の城北公園で花菖蒲を鑑賞してきました。

昨日は気象台より九州南部が梅雨入りしたとみられると発表がありました。
平年、昨年と比べると9日遅い梅雨入りの発表でした。
近畿や宝塚は、まだ少し先ですね。
本日は雨が降ったり病んだりの天気です。

黒田(温泉) 6月 9日(日) 22:56
tomikoko様

今晩は。

>昨日は気象台より九州南部が梅雨入りしたとみられると発表がありました。
>平年、昨年と比べると9日遅い梅雨入りの発表でした。
>近畿や宝塚は、まだ少し先ですね。

2024年の梅雨入りがいつかは、関東地方はまだ発表されていませんが、平年では関東甲信地方で6月7日という情報がありましたかせ、今年は「+9日」として、6/16頃になるでしょうか?!

「2週間天気予報」を見たら、6/16、17日、18日と傘マークがありました!

19059: ヘビイチゴの実 West 6月 9日(日) 07:30
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
お友達の優秀賞は素晴らしいですね。
お祝いもできて良かったです(^▽^)/

昨夜の予報では、今朝も鳥見に行けそうでしたが、起床した頃大粒の雨が落ちてきました。
予報が外れたようです。
改めて予報を見ると、傘のマークの連続で、ちょっとガックリです。
行楽に良い時期なので、若い家族には恨みの雨ですね。

ハリコはヘビイチゴの実です。
その名前から「毒」を連想しますが無毒なんです。
というよりも、無味なので食べる価値はありませんが、かじった跡のある実を見るので、虫の一部には食べるものがいるようです(;^_^A

黒田(温泉) 6月 9日(日) 22:48
West様

今晩は。

>ハリコはヘビイチゴの実です。
>その名前から「毒」を連想しますが無毒なんです。

見た目も「猛毒」のような色ですが、無味にして無毒ですか!
勉強になりました!

19060: こんにちは てんとう虫 6月 9日(日) 10:27
 
先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第9回は、“医師の数”です。

2008年 6,702人 → 2022年 8,242人

厚生労働省が2年おきに行う調査によると、県内の医師数は2022年に初めて8,000人を超えた。
内訳は64.8%が病院勤務医、35.2%が診療所の医師。全国では、32万7,444人。県内の医師数は08年に比べ約1,500人多くなった。ただ医師数は全国でも増加を続けていて、人口10万人当たりの医師数で換算すると、特に病院勤務医で本県は全国値より低く、人材確保が課題となっている。

今朝は、早朝に散歩して来ました。その後洗車しました。天気は夜雨が降るようです。
ちょっと前になってしまいましたが、“富士市内潤井川沿いをポタリング”して来ました。

その時のYouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・パナソニック・ジェッターで潤井川沿いを走って来ました 2024.05.10 =前編=
https://www.youtube.com/watch?v=JdpeYvbQFt8

黒田(温泉) 6月 9日(日) 22:36
てんとう虫様

今晩は。

「パナソニック・ジェッターで潤井川沿いを走って来ました 2024.05.10 =前編=」を拝見いたしました。
「観光案内」として、上手く出来ていますね!
いつも感心して見ています!



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)