6713940
52744: この木の名前を教えてください monkeycow 6月14日(金) 20:54
川の土手に生えていました。樹高は2メートルぐらいではないかと思います。非常に多く枝分かれしています。6月初旬に白地にほんの少しピンクがかった球形の花を無数に付け、6月14日現在で、添付の写真のように咲いています。木の名前がお分かりでしたら、教えて頂ければ幸いです。

sanpo 6月14日(金) 21:06
monkeycowさま、こんばんは。
フトモモ科ギンバイカではないでしょうか?

monkeycow 6月14日(金) 21:38
sanpo様
 早速お教えいただき、お礼申し上げます。確かにギンバイカのようです。それにしてもよくご存じで、写真を見ただけで樹木名を適格に言い当てられる見識の深さに敬服の他、言葉がありません。有難うございました。
52741: ドラセナの種類を教えて下さい。 クッパ 6月14日(金) 00:13
はじめまして。
知り合いに頂いたドラセナに今年花が咲きました。
調べてみたところパセオかカンボジアーナかと思うのですがわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

クッパ 6月14日(金) 00:16
パセオではなくてパラオでした。
葉っぱが尖っているのでドラコではなさそうです。

通行人C 6月14日(金) 01:27
こんばんは。
ドラセナの仲間はそんなに簡単に花が咲くことは無いように思います。
同じキジカクシ科ですが、別属(コルディリネ属〈和名:センネンボク属〉)のニオイシュロランではないでしょうか。

クッパ 6月14日(金) 20:27
ご回答頂きありがとうございます。
教えて頂いた名前で検索してみたところ花がそっくりでした。
ドラセナだと思っていたので目から鱗でした。
ありがとうございました。
52743: クリーム色の小花がびっしり とーこ 6月14日(金) 16:00
赤穂海浜公園に植えられている木です。名札がなく分かりません。
大きな木で、花がびっしりついていて、ほろほろと零れていました。お教えくださいm(__)m

大船 6月14日(金) 16:45
花は円錐花序のようにみえます。写真の上部に葯が突き出ているようにみえるところが写っています。
トウネズミモチではないでしょうか。
葉っぱが一部赤いのでホルトノキも思いますが、花の葯は突き出ていない点、同種は総状花序なので少し違うかなぁ、と思います。

くみ 6月14日(金) 17:12
ガマズミ科サンゴジュもご検討ください。

通行人C 6月14日(金) 17:22
こんにちは。
サンゴジュに1票です。

とーこ 6月14日(金) 18:39
皆さま、ありがとうございます。ネズミモチノキ、サンゴジュ、ネットでたくさん見てみましたが、どっちでしょうかね。
びっしりついた花に圧倒されて写真を撮りましたが、もっと近づいたり、葉の様子も写真に撮ったらよかったですね。
近々また行って観察し写真も撮ってきますね🙏
52742: 葉ではなく花ですみません ターキー 6月14日(金) 07:27
昨日伊勢原の大山登山道に散らばっていた白い花です。
バイカウツギかと思ったのですが、よく見ると
花が4弁だったり5弁だったりいや5弁が多いか。
地元の人には公知なんでしょうがよろしくお願いします。

ターキー 6月14日(金) 07:28
アップです

ターキー 6月14日(金) 07:29
もう一枚

大船 6月14日(金) 08:35
エゴノキあたりはどうでしょうか。

大船 6月14日(金) 08:46
エゴノキは合弁花(花弁の一部または全部が一輪でくっついている花)ですから、添付写真のように落花します。
なお、挙げられているバイカウツギは離弁花ですから、外していいかも・・。

ターキー 6月14日(金) 11:55
大船さま
レスありがとうございます。
周りにウツギ類が多種咲いてるので白花でウツギ類の何かかと
早合点していました。そうか、エゴノキですね。4弁5弁は
よくわかりませんが、ありがとうございました。



大船 6月14日(金) 13:15
ターキーさま。

>4弁5弁はよくわかりませんが、
私もそこはよくわかりません。
他の種もこういうのは見られる場合があるので、エゴノキの気まぐれか、私たちには解らない理由があるのでしょうねぇ。
図鑑は5弁が基本のようにかいてあります。

※ご返信は不要です。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30