6713946
52745: 木の名前教えてください tai893JJ 6月15日(土) 09:03
宮城県の海岸に近い川のそば 自生か植栽かは不明
樹高1メーターくらいでした 撮影は6月13日です
マユミみたいな実ですが、名前が解りません
宜しくお願いいたします

tai893JJ 6月15日(土) 09:04
画像追加

sanpo 6月15日(土) 09:25
tai893JJ様、おはようございます。
ドクウツギ科ドクウツギではないでしょうか?
猛毒がありますので、ご注意ください。

tai893JJ 6月15日(土) 11:14
sanpo様 早速の教示ありがとうございました
ドクウツギ確認できました まさか猛毒のある植物とは
気を付けなければ 
ありがとうございました

このきなんのき所長 6月20日(木) 12:13
ドクウツギ、久しぶりに見ました。
猛毒で子どもの死亡事故も多かったことから、個体数の多かった東北地方などでは地域ぐるみで駆除したと聞いています。

輸入依存&超高齢化社会の日本は、農林業がますます衰退し、田畑も山も次々放棄されて原生林化していますから、動物と同様にドクウツギも増え始めているのでしょうか?

安直な駆除の前に、まずは相手をよく知り学ぶことが大切ですね。
52746: ゴンズイ 6月15日(土) 13:33
撮影は今日です。ヤマボウジの仲間まではわかりますが、ジョウリョクヤマボウシ、ヒマラヤヤマボウシというのもあるそうです。どちらかおわかりの方、お願いします。

ゴンズイ 6月15日(土) 13:33
2枚目。

ゴンズイ 6月15日(土) 13:34
3枚目。

ゴンズイ 6月15日(土) 13:35
葉の長さは6センチくらいです。
よろしくお願いします。

ゴンズイ 6月15日(土) 13:37
1枚目。ヤマボウジ→ヤマボウシです。

きいよ 6月15日(土) 15:31
葉幅が広く、葉表の光沢が強いように観えます。
葉先が急に細くなっているように観えます。
ミズキ科ジョウリョクヤマボウシと思います。

ゴンズイ 6月15日(土) 17:12
ジョウリョクヤマボウシとのこと。
ありがとうございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30