Home 852910
2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30







19096: 万代橋 6月16日(日) 21:08
NIKON Z 7_2 1/1000sec F8.0 ISO360 -0.3EV 
黒田(温泉)様
9日、七福の里祭りに行って来ました。
阿賀町七名地区の、集落には、七福神が、祀られています。大尾には、福禄寿、押手には、恵比寿、黒倉には、毘沙門天、中山には、布袋、丸淵には、寿老人、土井には、弁財天、柴倉には、大黒天、そして、ふれあいの森には、平成の七福神が集合像があります。
この七名地区の「七福温泉」の広場で行われる祭りです。
色々な出しものの中で、一番人気は、七福ひょとこ踊りです。演歌歌手、永井みゆきショーもありました。永井みゆきは、阿賀町のPR 大使です。
「阿賀町ひとり」「磐越西線津川駅」などがあります。

黒田(温泉) 6月16日(日) 21:33
万代橋様

今晩は。
「七福の里祭り」の様子、ありがとうございました。
楽しそうなお祭りですね!

>この七名地区の「七福温泉」の広場で行われる祭りです。

「七福温泉」、初めて聞く温泉です。
一度行ってみたいものです!

◆「阿賀町ひとり」(永井みゆき)は、いい歌ですね!
それに、覚え易いです。
もう、ほぼマスターしました! 
https://youtu.be/sBSVSYnwLAw?si=xlnTMv5hLX0gaSjr


それから、「永井みゆきと三門忠司」のデュエット曲で「相惚れ駒」という曲もありました。
「三門忠司」は男の演歌の世界では結構名の知れた歌手ですから、「永井みゆき」のことを見直しました!
https://youtu.be/Vj-42dD8_Iw?si=he8xX3nxa0RYGDgJ

19093: おはようございます。 tomikoko 6月16日(日) 06:21
NIKON D80 1/640sec F8.0 ISO100 ±0EV 
黒田  さん

大変でしたね

今年は本州では、梅雨入りが遅れていますが、梅雨入りが遅いからといって、
梅雨明けも遅くなるとは限りません。今年の梅雨は、短期集中型になる可能性があります。
梅雨入り直後から大雨になり、梅雨末期の豪雨にも警戒が必要かも知れません。
きっと今年の夏は暑くなるでしょう。

先日私達は大阪の城北公園で花菖蒲を鑑賞してきました。

黒田(温泉) 6月16日(日) 20:07
tomikoko様

今晩は。

>今年は本州では、梅雨入りが遅れていますが、梅雨入りが遅いからといって、
>梅雨明けも遅くなるとは限りません。今年の梅雨は、短期集中型になる可能性があります。

被害が出るような集中豪雨にならないことを祈ります!

19094: お早うございます てんとう虫 6月16日(日) 07:55
 
今朝の早朝散歩は、時々ポツポツと小雨が降る中の散歩となりました。
それでも頑張って約10,000歩・1時間20分歩いて来ました。

08日(土)におてんのさん(吉原祇園祭)を見て来ました。
おてんのさんは…
東海道の旧吉原宿(現在の岳南鉄道「吉原本町駅」周辺)を舞台に、350年余りに渡って親しまれてきた祭礼で、21台の山車、屋台が曳き回されます。「東海一の祇園祭」と称され、地元では、「おてんのさん」と呼ばれています(浜松・静岡・伊豆情報局より)。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・おてんのさん(吉原祇園祭) 2024.06.08
https://www.youtube.com/watch?v=QyL9OEgVcc4

黒田(温泉) 6月16日(日) 11:31
てんとう虫様

今日は。

「「東海一の祇園祭(おてんのさん)」を2024年06月08日」のYouTube動画を拝見しました。
山車の上でのと獅子舞は珍しいですね!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(6/27)
by 黒田(温泉)(6/27)
by 黒田(温泉)(6/27)
by 黒田(温泉)(6/27)
by 黒田(温泉)(6/26)
by 黒田(温泉)(6/26)
by 黒田(温泉)(6/26)
by てんとう虫(6/26)
by 黒田(温泉)(6/26)
by 黒田(温泉)(6/25)
by 黒田(温泉)(6/25)
by てんとう虫(6/25)