6721103
52762: この木は何でしょう? おいわさん 6月19日(水) 17:48
お世話になります。林道の道端で見つけました。
この木が分かれば教えてください。

sanpo 6月19日(水) 18:41
おいわさん様、こんばんは。
カキノキ科カキノキの雌花で、受粉して実ができ始めるところではないでしょうか?

きいよ 6月19日(水) 18:43
カキノキ科ですね。マメガキを候補に挙げます。葉柄や葉裏が観えれば回答が寄せられると思います。

おいわさん 6月19日(水) 19:30
早速の回答ありがとうございます。林道道端の雑木が生えているようなところだったので、カキとは思いつきませんでした。今後も継続して実の成長を観察しようと思います。

大船 6月20日(木) 17:09
二択でほぼ間違いないところのようですが、どっちでしょうねぇ。投稿写真ではなんとも言えない感じですね。葉柄に毛があるようにもみえるし、ないようにも・。萼の詳細がわかると毛の有無で判断可能ではありますが・・。
写真を2枚はってみます。

大船 6月20日(木) 17:11
2枚目。
52763: シラカシなのでしょうか ぽちくん 6月19日(水) 19:37
『樹木の葉』にて「シラカシ」ではないかと判定しましたが、如何でしょうか。
鑑定のほど宜しくお願い致します。
【撮影地】静岡県沼津市
【撮影日】2024/6/17
【写真1/6】葉っぱの表と、どんぐり

ぽちくん 6月19日(水) 19:37
【写真2/6】葉っぱの裏と、どんぐり

ぽちくん 6月19日(水) 19:39
【写真4/6】樹木

ぽちくん 6月19日(水) 19:40
【写真5/6】葉っぱたちの表

ぽちくん 6月19日(水) 19:40
【写真6/6】葉っぱたちの裏

大船 6月19日(水) 20:18
賛成です。

大船 6月19日(水) 20:37
どんぐりのところです。

ぱちくん 6月20日(木) 08:17
大船さん、
いつもありがとうございます
助かります
今回も確信を持てました
52764: この木の名前を教えてください。 fuji2 6月19日(水) 22:49
花は病気に罹っている可能性もゼロではありませんが、近くのもう一本も同様でした。

fuji2 6月19日(水) 22:50
葉っぱ1です。

fuji2 6月19日(水) 22:51
葉っぱ2です。

きいよ 6月20日(木) 01:41
樹木はエゴノキ科エゴノキ、花のように観える物はエゴノネコアシフシと言われる虫こぶです。
https://musashino-biotop.org/plant_jul2022-4/
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30