6721078
52767: 勝手に生えた木 放置ガーデナー 6月20日(木) 16:07
都内の住宅街ベランダで、植木鉢に勝手に生えたのでそのまま育てています。昨年生えて現在この大きさ、生育ペースから木だと思います。周辺は庭木・公園も鳥も多く、日頃から見慣れない木の実などが転がっていることもある場所です。隣のモミジより水が控えめでも平気らしく、越冬も問題ありませんでした。そろそろ誰なのか知りたいです。よろしくお願いします。

放置ガーデナー 6月20日(木) 16:08
画像追加、上からです。全体がまだ小さいので拡大が難しくてすみません…。

くみ 6月20日(木) 18:09
常緑で対生葉序、全縁で、葉表で葉脈が観えます。モクセイ科トウネズミモチを候補に挙げます。

放置ガーデナー 6月20日(木) 20:24
代表的な写真だけだと葉の厚みや光沢で排除していましたが、言われてピンポイントで調べてみると近い見た目の写真がありました。実もなんとなく見覚えがあるようなないような…。他に候補が出ない限り、とりあえずトウネズミモチと思って対応してみます。ありがとうございます!

大船 6月21日(金) 13:24
トウネズミモチに賛成です。
幼木では葉の形に変化があります。
添付写真は実生から育てているトウネズミモチです。樹高は40cm強です。いい機会なので今日、いまの段階を整理してみました。

放置ガーデナー 6月22日(土) 11:06
大船さん、画像ありがとうございます。この画像だと確かにそっくりな感じがします!
52769: クチナシなのでしょうか ぽちくん 6月20日(木) 20:29
『樹木の葉』にて「クチナシ」ではないかと判定しましたが、如何でしょうか。
鑑定のほど宜しくお願い致します。
【撮影地】静岡県沼津市
【撮影日】2024/6/17
【写真1/6】葉っぱの表

ぽちくん 6月20日(木) 20:29
【写真2/6】葉っぱの表(もう1枚)

ぽちくん 6月20日(木) 20:30
【写真3/6】葉っぱの裏

ぽちくん 6月20日(木) 20:32
【写真4/6】樹木

ぽちくん 6月20日(木) 20:33
【写真5/6】葉っぱたちの表

ぽちくん 6月20日(木) 20:34
【写真6/6】葉っぱたちの裏

きいよ 6月20日(木) 20:58
明らかに葉柄が観られ、側脈が葉縁で互いに繋がっているように観えます。
クチナシの葉は基部が葉柄へ流れ、葉柄が区別しにくいです。
側脈はほぼ平行に葉縁へ向かい、流れていますが互いに繋がっていません。
お尋ねの樹木はモクセイ科キンモクセイ属のように思います。

大船 6月20日(木) 23:51
あてずっぽう的ですが、キンモクセイ、ギンモクセイは鋸歯がそれなりに認められますが、投稿木は全縁に近いです。ウスギモクセイを候補に。ですが・・サァ。

ぽちくん 6月21日(金) 19:48
きいよさん、
側脈、そして葉柄での判定
とても勉強になりました
本当にありがとうございます

大船さん、
いつもご意見ありがとうございます
「ウスギンモクセイ」ですね、候補にしておきます
花期の10月頃を楽しみにしてます
52765: お願いします サンダーハート 6月20日(木) 06:20
大阪南部の山で見かけました。特徴あるのですが、思いつきません。よろしくお願いいたします。

サンダーハート 6月20日(木) 06:20
アップです。

サンダーハート 6月20日(木) 06:21
葉の写真です。

サンダーハート 6月20日(木) 06:22
追加です。

きいよ 6月20日(木) 08:20
葉柄にも鋸歯が観えますね。
鋭い鋸歯の先端が腺になっているようです。
バラ科カリンと思います。

サンダーハート 6月21日(金) 17:53
カリン!山の中で見かけたので全く思いつきませんでした。ありがとうございました。
52768: ヒマラヤスギ? sasagutinorio 6月20日(木) 16:23
新潟市の公園で
大きな樹木としていっぱい植えてあります。
林様ほ著書にヒマラヤスギとあります
確かなところはわかりかねます
よろしくお願いいたします。

くみ 6月20日(木) 18:05
ヒマラヤスギですね。

sasagutinorio 6月21日(金) 12:07
先回早速のお返事ありがとうございました。
ひきつずきお尋ねいたします。
次の写真は
カナダトウヒでしょうか?
宜しくおねがいいたします
52766: 伐採木 山猿 6月20日(木) 14:28
奈良市で伐採した木です、アカメガシワではないですよね?よろしくお願いいたします

山猿 6月20日(木) 14:29
画像忘れ

山猿 6月20日(木) 14:29
樹皮は赤めです

大船 6月20日(木) 15:19
おっしゃるとおりアカメガシワにみえます。

山猿 6月20日(木) 21:08
大船様ありがとうございます。アカメガシワのようです、幼木とは葉の形が違うんですね!勉強になりましたありがとうございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30