Home 854233
2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30







19122: おはようございます。 tomikoko 6月20日(木) 06:46
NIKON D80 1/15sec F6.0 ISO320 ±0EV 
黒田  さん

確り用心しましょう

昨日は宝塚も高気圧に覆われてカラッと晴れました。
強い日差しに加えて上空1500m付近で+18℃以上の夏本番に近い暖かな空気が西から日本付近に流れ込んだため、
急に各地で30℃以上の真夏日になるところも出ました。
大分県日田市では最高気温が35℃と猛暑日、岐阜市では34℃、京都市では33℃まで上がりました。
しかし較的空気が乾燥していて、カラッとした暑さでした。

紫陽花が元気に咲いています。

黒田(温泉) 6月20日(木) 13:21
tomikoko様

今日は。

>昨日は宝塚も高気圧に覆われてカラッと晴れました。

さいたま市も、晴れていい天気でした。
湿度が低く凌ぎ易いです。

19123: お早うございます てんとう虫 6月20日(木) 08:34
 
今朝は早朝に自転車でポタリングして来ました。
スマートウォッチとスマホを連動させてその結果を調べてみました。
走行時間(信号待ちは含まれますが、休憩時間(1回のみ)は含まれません。)
:1時間35分13秒
走行距離:18.75km
消費エネルギー:174cal
心拍ゾーン:89bpm
獲得標高:71m
※実際の所要時間は、午前05:21〜07:09の1時間48分です。

お届けは、今朝も昨日の続きで“おてんのさん”です。

黒田(温泉) 6月20日(木) 13:11
てんとう虫様

今日は。

>今朝は早朝に自転車でポタリングして来ました。
>スマートウォッチとスマホを連動させてその結果を調べてみました。

走行時間と実際の所要時間の差は、「休憩時間」でしょうか?
私も登山の時の「ログ」で、「休憩(特に昼食タイム)」の時間を正確に把握するのに苦労しています。
「一時停止」ボタンを押して、下山開始の時「再開」ボタンを押さず、後半のタイムが分からなくなったことがあります!
19126: まだ涼しいです West 6月20日(木) 10:27
 
黒田(温泉)さんおはようございます。
今日は薄雲の広がる日になりました。
朝晩の空気は涼しいので、過ごしやすいです。

今朝かかりつけの医院に行くと、ポルトガル語を話す高齢の女性が来ました。
日本語がおぼつかなくて、難しい会話ができません。
顔は東洋人のそれだったので、日本に住んでいる家族を頼ってきたのでしょう。
日本語の話せる家族は仕事、学校なので一人で来たのだと思います。
保険証でつまづいていて、看護師も本人も気の毒でした。

こちらは大きな病院で、仕事を終えて基地に帰るドクターヘリです。

黒田(温泉) 6月20日(木) 12:56
West様

今日は。

>今朝かかりつけの医院に行くと、ポルトガル語を話す高齢の女性が来ました。
>日本語がおぼつかなくて、難しい会話ができません。

外国語、それも英語以外の言語しか話せない人が、日本の病院で診察を受ける場合は、病院側も対応に困りますね!

多分、「Google翻訳」のアプリで、大概の国の言葉は日本語に翻訳できるはずですから、病院関係者が「そのこと」(無料翻訳アプリ---いろいろあります)を、普段自分のスマホ、又は病院のスマホにインストールしておくべきですね!

19120: ('-'*)おはよぅ〜♪ Hero 6月20日(木) 05:28
 
週末には梅雨入りしそうですが・・・
今年は随分遅い梅雨入りになりますね。
梅雨入り早々、大雨にならないといいですが、大雨への備えは早めの方がいいとか。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/30)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)
by 黒田(温泉)(6/28)