6724678
52804: 教えてください 迷える小羊 6月30日(日) 23:40
鎌倉で見かけた樹木です。対生でツゲが一番近いと思うのですが、葉先が窪んでおりません。よろしくお願い致します。

くみ 7月 1日(月) 04:55
葉表に艶があり、花は円錐花序に観えます。モクセイ科ネズミモチと思います。

迷える小羊 7月 1日(月) 22:49
くみさま

アドバイスをありがとうございます。ただ、恐れ入ります。このような若い木の葉?ですと異なるのかもしれませんが、ネズミモチですと図鑑では、葉色がもう少し濃い緑で、葉先が尖るように思います。すいません。

通行人C 7月 2日(火) 00:06
こんばんは。
同じモクセイ科イボタノキ属ですが、中国原産のコミノネズミモチ(別名シナイボタ、チャイニーズプリベット)ではないでしょうか。
最近、プリベット(プリペット)とかセイヨウイボタの名で流通していますね。

大船 7月 2日(火) 10:34
二択でいいように思います・・。
果実の形、果軸、本年枝の毛あたりで判断できるような気がします。毛については10倍程度のルーペがあればなおいいですけどね。
添付は当地6月の両種です。
なお、ネズミモチの葉先は多少の変化があり、伸び方が低い個体もみることはあります。

大船 7月 2日(火) 10:41
二択でいいように思います・・。→ネズミモチ、コミノネズミモチの二択で・・。に訂正ください。
52803: 鑑定依頼 mizomizo 6月30日(日) 21:05
鑑定お願いします。

6月28日
下関市 標高3m

sanpo 6月30日(日) 21:27
mizomizo様、こんばんは。
ムラサキ科チシャノキではないでしょうか?

九州人 6月30日(日) 22:01
チシャノキ(ムラサキ科)でしょうか。

mizomizo 7月 1日(月) 19:03
ありがとうございます。西日本の木なんですね。

写真では判別しにくいですが、直径2-3cmの実のようなものがあります。チシャノキにも、その実のようなものがありますでしょうか?

九州人 7月 1日(月) 20:14
お写真にある緑色の実のようなものは虫こぶではないでしょうか。チシャノキの果実は径4〜5o程度です。

大船 7月 1日(月) 21:24
九州人さんのおっしゃるとおりで賛成です。

大船 7月 1日(月) 21:31
チシャノキツボミフクレフシ
というらしいですよ。
https://kumamoto-museum.net/kmnc/wp-content/uploads/sites/2/2021/04/kmnckiyou04.pdf
52802: 「カワズザクラ」なのでしょうか ぽちくん 6月30日(日) 20:07
『樹木の葉』にて「カワズザクラ」ではないかと判定しましたが、如何でしょうか。
鑑定のほど宜しくお願い致します。

【判定のポイント】
 ・鋸葉はやや開き、
 ・単鋸葉に重鋸葉が交じる
 ・基部は丸いが、やや湾入する
【撮影地】静岡県沼津市
【撮影日】2024/6/24
【写真1/6】葉っぱの表

ぽちくん 6月30日(日) 20:08
【写真2/6】葉っぱの裏

ぽちくん 6月30日(日) 20:09
【写真3/6】樹木

ぽちくん 6月30日(日) 20:10
【写真4/6】少しワイドに撮ってみました

ぽちくん 6月30日(日) 20:10
【写真5/6】葉っぱたちの表

ぽちくん 6月30日(日) 20:11
【写真6/6】葉っぱたちの裏

大船 7月 1日(月) 08:18
投稿写真が葉と樹皮なので、難しい面はありそうです。
お尋ねがカワヅザクラかということなので、投稿写真の範囲内で私の見ている同種を貼ってみます。(葉は両面とも無毛です。)参考になれば幸いです。

葉の感じはシュゼンジカンザクラもよく似ているのですが、同種の重鋸歯の密度はもっと多いように思いますので少し違和感を感じます。

もうひとつ。カワヅザクラとするには、同種の成葉は中央より先が太くなる倒卵状楕円形ですが、そこが弱い感じに見えるのが気になります。

願わくば花の季節再投稿されれば、他の方の意見がもらえそうな気がします。

ぽちくん 7月 1日(月) 19:29
大船さん、
いつもありがとうございます。

「カワズザクラ」というと3月上旬からピンクの花を咲かせる品種。
そう言えば、この頃咲いてなかったです。

そしていつ咲いていたかの記憶が全くなくお恥ずかしい話です。

確かに、葉の中央から先が太いものとは違いますね。

来年の花の開花時期に再投稿させて頂きますね。
52799: このきなんのき? とーこ 6月30日(日) 11:25
新居建設予定地の庭の木です。
施工管理者さんはナナカマドと言ってましたが、ナナカマドは葉が対で生えるみたいなので違う気がして…

とーこ 6月30日(日) 11:26
葉っぱ

とーこ 6月30日(日) 11:27
北海道の道南です

若葉 6月30日(日) 12:14
ヤナギ科でしょうかバッコヤナギはどうでしょうか葉元の感じから。北海道ですからドロヤナギと比較してはどうでしょうか。

とーこ 7月 1日(月) 17:20
バッコヤナギの別称のヤマネコヤナギで調べたら1番近しい画像が出てきました!
葉っぱの根元が赤くなくても種類は同じなんでしょうかね?
52801: 名前を教えてください 6月30日(日) 15:35
こちらはイタヤカエデでしょうか?

くみ 6月30日(日) 15:50
イタヤカエデの仲間でオニイタヤと思います。

6月30日(日) 23:01
くみさま
ありがとうございます。

ミチ 7月 1日(月) 11:11
互生であるかは確認できないのですが、ウリノキに見えました。
左側の葉に葉身基部から出る直接の葉脈が無いのに突起が見えます。
カエデの類にはこのような場合は見たことがありません。
52800: 教えてください しゃもじん 6月30日(日) 11:30
画像を整理しています。ツクシハギかヤマハギかと思いますが、どちらになるでしょうか。

しゃもじん 6月30日(日) 11:31
花のアップです。

きいよ 6月30日(日) 14:17
葉や花序から仰るようにツクシハギとヤマハギが候補になると思います。
ヤマハギとツクシハギとは萼片の形で見分けるのが良いと思っています。
萼片が萼筒より長く先端がとがっているように観えます。
お尋ねの木はマメ科ヤマハギと思います。
https://mikawanoyasou.org/data/yamahagi.htm

しゃもじん 6月30日(日) 20:39
きいよ様、いつもアドバイスをありがとうございます。
着眼点はがく片の尖り方と長さですね。
よく見てみますと確かに尖っています。
詳しい解説へのリンクもありがとうございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2024-06






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30